ファッションのことなら何でも質問!tfacファッション質問箱 | 東京服飾専門学校
『あなたの知りたいに、お答えいたします』
皆様からの「ファッション全般」についての疑問や質問に
ファッション業界でデザインからファッションビジネス、トレンドやスタイリング、プロモデルとしてキャリアを歩んだ多彩な経験と実績をもつ東京服飾専門学校の講師スタッフがお答えします。
東京都豊島区巣鴨1-19-7
TEL 03-3946-7321 FAX 03-3945-9970
ファッションを学ぶなら東京服飾専門学校!独自のオリジナル現場研修システムと7つのコースで、驚異的な内定率・コンテスト受賞の実績
main menu
『あなたの知りたいに、お答えいたします』
皆様からの「ファッション全般」についての疑問や質問に
ファッション業界でデザインからファッションビジネス、トレンドやスタイリング、プロモデルとしてキャリアを歩んだ多彩な経験と実績をもつ東京服飾専門学校の講師スタッフがお答えします。
AO入試はどのような試験をしますか?
ご質問ありがとうございます。
AOエントリーの受付期間は6月1日から8月31日(必着)まで、
エントリー受付後面談を行い、願書は9月1日から9月30日(必着)受け付けです。
試験はありませんが、自己PRシートの記入をお願いしています。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
今高2の物です。
将来ファッションデザイナーかMDになりたいと考えていて、
アパレル造形科デザイナーコースかファッションビジネス科で悩んでいます。
どちらのコースが良いか、2つの職業の特徴やなるにはどうすれば良いかなど教えてください。
ご質問ありがとうございます。
デザイナーでしたら、アパレル造形科デザイナーコース、MDでしたらファッションビジネス科になります。
デザイナーコースは、デザインだけでなく、製図、縫製テクニックなども学び自分で衣服を製作します。
また、デザイナー以外に「企画職」などを志望する学生もいます。
ファッションビジネス科は、プレス、バイヤー、VMD、EC、ファッションアドバイザーなどの職種につく学生が殆どです。
ご自身で服を作りたいかどうかも考えてみることをオススメします。
是非一度、学校見学や体験入学に参加ください。
就きたい職業に近い学科、コースを選択していただければと思います。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
入学を考えている高校2年生です。私は自分のお金で専門学校に行ってと親に言われています。奨学金など利用して自分の今のアルバイト代(あまり多くは無いです)で入学することは難しいでしょうか?奨学金を利用しても入学前に数十万は必要なのか教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
学費や生活費などのために、学業とアルバイトを両立させながらがんばっている学生は一定数おります。
入学前入学金(15万円)を含む前期学費総額(50万円)、材料諸経費(16万円)の合計66万円が必要となります。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
私は現在支援学校の高校2年生なのですが、
私の今高校は行っている高卒になりません。
なので中卒になるのですが、この場合は入学は
難しいですか?
パンフレットの入学資格の所に高卒と同等以上の学力があると認めた方と書いてありますが、学力試験などがあるということでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
文部科学省の定める大学試験と同様に、以下の2つのうちいずれか条件を満たす必要があります。
1,高等学校又は中等教育学校を卒業した者(法第90条第1項)
2,特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を終了した者(法第90条第1項)
学力試験はありませんが、自己PRシートの記入をお願いしています。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
アパレル技能科 衣装製作コースを検討しているのですが、技能を身に付けたあとに衣装制作実習でひとつの衣装をつくるのにどのくらいの期間(1か月程度など)かけて製作されるものでしょうか。お教えください。
ご質問ありがとうございます。
製作期間は、デザイン使用する素材によって異なってきますが、
既存のパターンがある場合は、シャツ、ブラウス、スカートなど1週間くらいで出来上がります。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
推薦入試を考えているのですが、高校の偏差値は審査の基準になりますか?
ご質問ありがとうございます。
本学園の推薦入学基準は、在学中の高校における成績の評定平均値が
3.5となっています。
基本的には高校1年次から3年次の1学期までの成績の
平均値になりますが、期間は各学校の判断にお任せしています。
担任の先生にお問い合わせください。
評価基準につきましては、願書裏面自己PRシートに記入いただきました
内容などを総合的に評価させていただき、
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
先日はご返信ありがとうございます。
現高校2年生で入学希望者です。
来週末高校で面談があるので担任の先生に話してみたいと思います。
ちなみに今年は
AO、推薦、それぞれどれくらいの受験生と合格者様がいらっしゃいましたでしょうか?
来週末のファッションショー、
来年度入学生ではないので直接の鑑覧は無理でも、
Onlineで鑑賞可能でしたら見させていただきたいのですがURLを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
AO入試、推薦入試、共に多数の出願をいただきました。
学科と年によって出願数、倍率は変わります、都度ご相談ください。
お時間ございましたら、ファッションショーにもお越しください。
今年度は予約制ではなく、開場しましたら整理券をお配り入り致します。
ご来場お待ちしております。またYouTubeにて各回配信を行います。
当日、ホームページにて掲載いたしますのでご確認ください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
来年度から御校に入学させていただく者です
ミシンの購入を考えているのですが、何か指定はあるのでしょうか?また、オススメの機械はありますか?
ご質問ありがとうございます。
色々な素材(厚い・堅い・合成皮革などの生地)を使用するのであれば、
職業用(直線縫い)の方が良いと思います。別にかがり(ロック)
ミシンが必要になってくると思いますが、一台で済ませたい場合は、
直線・かがり(ロック)ができる家庭用ミシンでもいいと思います。
どのような使用目的かによって選択された方が良いと思いますが、
どんな素材も縫える職業用(JUKI)が使い勝手が良いので
オススメです.
ロックミシンは、学園内の備品をお使い頂けます。
詳細は入学後のホームルームにて説明致します。
学園内の購買にて、職業用ミシン、家庭用ミシンが割引き金額にて購入できます。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼致します。
ファッションビジネス科に入学予定なのですが、家にWiFiはあった方がいいでしょうか?
パソコンを使わないと出来ない宿題などはでますか?
ご質問ありがとうございます。
入学前にご用意していただくものは、筆記用具以外特に必要ありません
本学園では1人1台のパソコンを用意していますので、入学前にパソコンを購入いただく必要はありません。
放課後も18時までは自由に使用出来ます。またipadを一人一台貸与しています。
またオンライン授業もございますが、自宅にネット環境がない場合は、学園内で
Free wifiを使用し受講することもできます。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
春から奨学金を利用して入学させていただくのですが、卒業証明書は1通あれば足りるでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
奨学金の手続きに、卒業証明書は必要ありません。
本学園では日本学生支援機構の奨学金を利用しています。
日本学生支援機構の奨学金は、学校を経由してお申し込みを行っていただきますが、
その他、各自治体の奨学金については、各自で申し込むものになります。
お申し込み方法の流れについては、2種類ございます。
1つ目は、高校在学中の場合で、事前に高校で申し込んでいただく方法。
2つ目は本学園入学後に申し込む方法です。
詳しくは下記HPをご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/
日本政策金融機構 0570-00-85656
中央労働金庫 0120-86-6956
きらぼし銀行 0120-103-893
三菱UFJ銀行 0120-860-777
本学園では使用している資料をご確認ください
https://www.tfac.ac.jp/wp-content/uploads/2022/11/tfac1.png
https://www.tfac.ac.jp/wp-content/uploads/2022/11/tfac2.png
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
現在高2です。オープンキャンパスにも参加させていただき貴校に進学したいと考えております。単願なのでAO入学も考えておりますが推薦入学も検討中です。成績3.5以上というのは、1年、2年、3年それぞれでしょうか?1年はぎりぎり足りず2年時はクリアしております。この場合は推薦は無理でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
本学園の推薦入学基準は、在学中の高校における成績の評定平均値が
3.5となっています。
基本的には高校1年次から3年次の1学期までの成績の
平均値になりますが、期間は各学校の判断基準にお任せしています。
在学中の高校で担任の先生にお問い合わせください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。
私は留学生です。今まで半年ぐらい。出願させていただけますか。
ご質問ありがとうございます。
留学生の入学は、下記の1と2の両方を満たすことが条件です。
1.日本の高等学校以上にあたる教育課程を終了された方
2.日本語能力検定試験N2級(旧区分2級)以上に合格、
もしくは日本留学試験(日本語科目)200点以上、
BJTビジネス日本語能力テスト400点以上を取得された方
また、出願後に選考試験があります。
試験科目:筆記試験(作文含む)・口頭試問・面接
※上記はあくまでも基本的な募集条件となりますため、本校を受験希望の留学生には、
出願前に個別にご相談をいただくようにお願いしております。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
モデル科への入学を考えています。
一般もしくはAOでの入学を検討中です。
募集定員が10名とかなり少数ですが、選考ハードルがとても高く、倍率も何十倍となって狭き門なのかと不安です。
実際のところ、応募の段階でふるいにかけられるのでしょうか?
できれば専願で受けたいですが、無理そうなら他校への進学も真剣に考えたいと思います。
可能な範囲で教えてください。
ご質問ありがとうございます。
今年度も、多数の出願をいただきましたが
早めに出願頂ければ大丈夫です。
倍率につきましては、その年によって変わりますので都度ご相談下さい。
本学園のモデルコースは、入学にあたっての条件はありません。
在校生も、最初からスタイルが完璧という人はほとんどいません。
自分の弱点を見つけ、「どうしたらより美しくなるのか」を考え、
授業で学んだことを活かして美しいポロポーションを手に入れていきます。
クラスメイトは同じ夢を持つ仲間であり、
ライバルという環境なので、互いに刺激しあっています。
ですので、最初からスタイルが良くなければ入学できないということも、
身長が何センチ以上なければいけないということもありません。
「モデルになりたい!」という強い意志を持つことが重要です。
「なりたい」という気持ちがあれば、私たちは最大限のサポートをします。
ぜひ、オープンキャンパスや学校見学にお越し下さい。
お待ちしております。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
中学3年男子です。ファッションや服飾に強く興味があり、勉強したり自分で作ってみたりしてみたいです。最近はパリコレのショーを見たりしています。服飾を深く学ぶ方法(コミュニティー、媒体など)を知りたいです
ご質問ありがとうございます。
ファッションの媒体でおすすめは、コレクションは「WWD JAPAN」
トレンド情報やアパレル・小売り・素材メーカーの動向などは「繊研新聞」
WEBだと「FASHION PRESS」「FASHION SNAP」などがおすすめです。
服作りに関しては、専門学校などで基礎から学ぶことをオススメします。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
今年から貴校に入学させていただくのですがバイトをしながら通っている生徒さんはどれくらいいますか?
ご質問ありがとうございます。
在学生の9割程度がアルバイトと学業を両立させています。
18:00まで居残り指導を受けることができますが、任意ですので、
授業終了16:00以降、アルバイトを入れていただいても問題ありません。
オープンカレッジでは学生スタッフが対応しますので、詳しく話を聞くこともできます。
是非ご参加ください!
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
入学式はスーツで行った方がいいですか?
ご質問ありがとうございます。
髪色、服装は自由ですが、服飾生らしくオシャレしてきてください♪
もちろんスーツなどの正装もいいですよ♪
入学式でお会いできるのを楽しみにしております♪
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
入学後、保護者を交えての三者面談などは2年間の中でありますか?
ご質問ありがとうございます。
三者面談は行なっておりませんが、保証人の方と電話やお手紙、メールで連絡を取り合う事はあります。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
来年度から貴校に通う者です。
入学式の次の土日(8日、9日)に登校日はありますか?
入学式を終えて、次の登校日を教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
入学式後の登校日は4月10日((月))10時です。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
入学案内などはいつ届きますか?
ご質問ありがとうございます。
令和5度年の入学式は4月7日(金曜日)を予定しています。
新入生の方々には、ご案内を1月20日より順次発送致します。
なおスケジュール変更する可能性もありますので事前にホームページをご確認ください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
貴校を入学する者ですが、2023年度の入学式はいつですか。また、何時から何時までかを教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
令和5年度の入学式は4月7日(金曜日)午前中1時間程度を予定しています。
新入生の方々には、ご案内を1月20日より順次発送致します。
なお、スケジュール変更する可能性もありますので事前にホームページをご確認ください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼します!
来年度から入学するのですがAOで受けた人の講座はいつ頃でしょうか???
ご質問ありがとうございます。
AO講座の日程です。
アパレル造形科・アパレル技能科 3月28日(月曜日)
ファッションビジネス科・スタイリスト科 3月29日(火曜日)
ご案内は1月20日より、順次発送致します。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼します!
今年から貴校に入学するのですが、夏休みはいつからいつまでなのか教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
2023年度の夏休みは、7月22日から8月31日を予定しておりますが、
変更の可能性もございますので、決定した日程は入学時のホームルームにて
お知らせいたしますのでご了承ください。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
来年度から貴校に通うものです。下校時刻は何時ですか?また、通学バッグはどのくらいの大きさがいいですか?
ご質問ありがとうございます。
始業時刻、終業時刻は全学科共通です。
1限目10:00〜11:10
2限目11:20〜12:30
お昼休み12:30〜13:30
3限目13:30〜14:40
4限目14:50〜16:00
放課後居残り可能時間16:00〜18:00
イベントや特別講義の際は、短縮授業など例外もあります。
学科によって通学時の荷物量が異なります。
スタイリスト科、ビジネス科、モデル科はノート、筆記用具、教科書になりますので
ショルダーバッグ、トートバックなど、
アパレル造形科、アパレル技能科は、ノート、筆記用具、教科書の他に、生地やパーツ、
制作中の作品の持ち帰りがありますので、大きめのリュックや大きめのトートバックを使っている学生が多く見られます。
また各自にロッカーを用意しておりますのでご活用いただけます。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
学費の詳細ってどんな感じですか?
いつにいくら払うなど
学費欄の所見たんですが、分からなくて。
すいません。
ご質問ありがとうございます。
本学園では入学前に、入学金、授業料、維持費、諸費を合わせた89万円をお支払い頂きます。
納入のスケジュールに関しては下記をご参照下さい。
●前期50万円→合格通知発送後約10日〜2週間締め切り
●後期39万円→7月中旬に振込依頼書発送8月末締め切り
※その他材料諸経費16万円→2月中旬に振込依頼書発送3月中旬締め切り
入学前に50万円 + 16万円=66万円の入金が必要となります。
ホームページ入学案内もご覧ください。
https://www.tfac.ac.jp/entrance/
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
東京服飾専門学校をはじめ、デザイナーを志す生徒たちは、○○○色の色の見極めができるようになるのですか。
ご質問ありがとうございます。
色彩の授業を担当する先生は、日本色彩学会パーソナルカラー研究会の幹事をはじめ、
パーソナルカラーイメージアナリストなど色の専門家です。
色彩検定を受けた学生の合格者が全国一位になり、
文部科学大臣賞をいただいたこともあります。
色彩検定3級はもちろんですが、2級を取得する学生もおり、
色彩について知識を深める事が出来ると思います。
現在高校2年生で来年AO入試を受験させて頂く予定なのですが、昨年(高校1年生)に行かせて頂いたオープンキャンパスで出願条件を満たしている事になるのでしょうか?それとも今年もう一度、オープンキャンパスに参加させて頂かないといけないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
AO入試のエントリー条件は
・本学園を第一志望とする方
・体験入学、オンライン体験入学または、学校見学等に参加し、本学園について理解している方
高校2年生の時に参加された方は出願の条件を既に満たしております。
ご不明点や不安なことがございましたら何度でも参加可能になりますので
お気軽にご参加ください。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
資料請求したのですがその中に願書は付録されていますか?
ご質問ありがとうございます。
資料請求いただいた際には、下記一式をお送りしております。
① パンフレット
② 募集要項
③ 入学願書
④ 校内報
⑤ その他資料
お送りした資料に不備がありましたら、事務局までご一報ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼いたします。
スタイリスト科に一般入試での受験を希望しているのですが、例年一般入試はどれくらいの期間で締め切られているかを教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
現在多数の出願を頂いており、定員になり次第締め切りとなります。
時期は毎年異なりますが
締め切り間近の学科もございますので、お早目にご出願ください。
年内に一度事務局までお問い合わせをお勧め致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
スタイリスト学科は男女比どのくらいですか
ご質問ありがとうございます。
年によって差はありますが、
おおよそ男性3割、女性7割です。
ご質問のスタイリスト科は、男性1〜2割程度です。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。まだ願書受付はしていますか?
ご質問ありがとうございます。
現在、全学科にて願書を受付けております。
今年度も多くの出願を頂いており、
締め切り間近の学科もございますので、お早目に出願ください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼します!
来年から貴校に通うのですが、入学式の前にやるレクリエーションのような集まりは何日か決まっていますか?
教えていただくと嬉しいです。
ご質問ありがとうございます。
今年度の入学前レクリエーション会は、予定しておりません。
AO入試にて出願頂いた方むけのAO講座につきましては、
本学園ホームページをご確認ください。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。
こちらの学校に入学する前に用意しておくものまた、用意しておいた方がいいもの
例えばパソコン、ミシン、布等 がありましたら教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
入学前にご用意していただくものは、筆記用具以外特に必要ありません
本学園では1人1台のパソコンを用意していますので、入学前にパソコンを購入いただく必要はありません。
放課後も18時までは自由に使用出来ます。またipadを一人一台貸与しています。
ミシンの購入については、どの種類を買った方が良いかなど、職員と相談してからの購入をオススメいたします。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
奨学金は入学してから申し込みですか?
入学金以外で奨学金借りる前に大きな支払いはありますか?
ご質問ありがとうございます。
本学園では日本学生支援機構の奨学金を利用しています。
日本学生支援機構の奨学金は、学校を経由してお申し込みを行っていただきますが、その他、各自治体の奨学金については、各自で申し込むものになります。
お申し込み方法の流れについては、2種類ございます。
1つ目は、高校在学中の場合で、事前に高校で申し込んでいただく方法。
2つ目は本学園入学後に申し込む方法です。
詳しくは下記HPをご確認ください。
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/
入学前の支払いは、入学金(15万円)を含む前期学費総額(50万円)、材料諸経費(16万円)です。合計66万円が必要となります。
日本政策金融機構 0570-00-85656
中央労働金庫 0120-86-6956
きらぼし銀行 0120-103-893
三菱UFJ銀行 0120-860-777
本学園では使用している資料をご確認ください
https://www.tfac.ac.jp/wp-content/uploads/2022/11/tfac1.png
https://www.tfac.ac.jp/wp-content/uploads/2022/11/tfac2.png
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
将来的に東京の服飾の会社に就職したら車の免許は必要になることはありますか??
ご質問ありがとうございます。
服飾には、アパレル企業、スタイリスト事務所、衣装会社など、多種多様なお仕事があります。
どのお仕事に就くかよって免許の必要性が変わってきます。
例えば、スタイリストは在学中に研修に行きながらお師匠さんを決めますが、
師匠が免許を必要と考えている場合もあります。
アパレル企業も同じく必須ではありませんが、大手企業であれば配属先で必要なケースも出て来ます。
全体的に必要なケースは多くありませんが、もし取れるのでしたら資格としてお取りになった方がよろしいかと思います。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。
2年生になったらスタイリスト科からビジネス科に移動することは可能でしょうか
ご質問ありがとうございます。
学校には年間3,000件以上の研修があります。
スタイリスト科の卒業生は国内外問わず、芸能界やファッション業界を始めとした、
テレビ、雑誌、広告、LIVE、WEBなどで多く活躍しています。
在学中、たくさんの研修を用意している事もあり、卒業後のライフプランが想像できやすく、
志望を変更したいという学生も中にはいます。
それらに対応すべく、2年次のスタイリスト科にはビジネス系の選択授業があり、
スタイリスト科のままビジネス系の授業を受講できます。
また2年進学時にビジネス科への転科も可能です。
ファッションビジネス科の推薦入試枠はもう締め切りましたでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
推薦入試の受付は10月1日〜31日です。
天候不良による交通機関の遅れなどもありますので、
お早めにお手続き頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
質問失礼します。
入学金はATMから口座振り込みでも大丈夫ですか??
ご質問ありがとうございます。
送付しています振込依頼書を使用し、郵便局や銀行の窓口でお手続き頂きますが、
ATMでの口座振込も可能です。
その際は、振込者名をご入学者の御名義にてお願い致します。
よろしくお願い致します。
質問失礼します。
願書に体験入学と学校見学にチェックをいれる箇所があるのですが、オープンキャンパスは体験入学の方でしょうか?
OCに参加させて頂いたのですが、学校見学の方にチェックを入れてしまいました。
もし体験入学の方だった場合、新しく願書を書き直すか、二重線で訂正、どちらの方が宜しいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
オープンキャンパスにご参加いただいた方は、体験入学にチェックをお願い致します。
訂正箇所に二重線を引いていただき、その上にご自身の印鑑で訂正印としてご捺印ください。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します
11月初旬に、薄い色のデニムは履かない方がいいでしょくか?ショップでは今年は薄い色もまだ入って来ているから大丈夫と言われたのですが、どうコーディネートを組んでも、春夏感が出てしまいます。もし取り入れても大丈夫なら薄い色のデニムも金ボタンの紺ブレザーを使用したいので、インナーのアドバイスを頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
薄い色のデニムは、ウォッシュデニムでしょうか?
メンズ、レディース問わず、今期の秋冬は各ブランドから薄い色味のデニムが出ています。
ウォッシュデニムは通年活用できるアイテムです。
レディースは紺ブレザーでしたら、白Tシャツにローファーでキレイ目ボーイッシュコーデや、
トレンドのハイネックインナーなど合わせるのも可愛いと思います。ハイネックインナー今年は、パイピングが入ったアイテムなど沢山あります。
メンズは秋口のトレンドである白いリブタンクトップなど、ラフに合わせるのもオススメです。
冬にはシャツ+カーディガン+ジャケットのレイヤードスタイルも良いと思います。
その際、色味を暖色系(茶色や赤など)でまとめると温かみが出て冬らしいスタイリングになると思います。
ご参考になりましたら幸いです。
質問失礼します、モデルコースは留学生でも申し込みできますか
ご質問ありがとうございます。
モデル科を含め、全学科で留学生の受け入れをしております。
留学生は、出願受付後選考試験があります。
試験科目:筆記試験(作文含む)・口頭試問・面接
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します
入学式募集要項に出願の時に使う写真は無地の背景って書いてあるんですけど、青の背景で撮ってしまったのですが撮り直した方がいいですか?
ご質問ありがとうございます。
大丈夫です。
背景に何も写っていない無地でしたら、青色でも問題ありません。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
ファッションビジネス科のカリキュラムについて何点かお聞きしたいことがあります。
☆パンフレットを拝見させていただきましたが、I ・II・IIIの見方がわからないのですがどういう意味ですか?
☆PCワークとMac演習は一週間のうち何時間ありますか?
☆ファッションビジネス科一年生二年生それぞれ
ひとクラス何人おりますか?
そのうち男子は何名おりますか?
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
☆パンフレットの授業のところに記載されている、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲは学期です。
Ⅰ学期→4月上旬〜7月下旬
Ⅱ学期→9月上旬〜11月末
Ⅲ学期→12月上旬〜3月上旬
☆PCワークは9月から週1回半日
Mac演習は4月から1年間、週1回半日
☆ファッションビジネス科は各学年2クラスあり1クラス25名程度です。
男子学生の人数はクラスの4割〜5割くらいです。
(※スケジュールは変更になる可能性がありますのでご了承ください)
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。来年の入学式の予定日はいつなのか教えていただけますか?お願いします
ご質問ありがとうございます。
来年、令和5年の入学式は4月7日(金曜日)を予定しています。ご入学予定の方には、詳細をお送りします。ご確認ください。
なおスケジュール変更する可能性もありますので事前にホームページをご確認ください。
願書で間違えて書いてしまったところを二重線で引いて書き直しても良いのでしょうか?
また、間違えていることで落とされるという事はありますか?
ご質問ありがとうございます。
訂正箇所に二重線を引いていただき、その上にご自身の印鑑で訂正印として捺印ください。。
複数箇所訂正がある場合は、お手数ですがお書き直しをいただけますと幸いです。
その際には、事務局までお問い合わせ頂けましたら、新しい願書をお送り致します。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
私は将来服を作る仕事がしたい!と考えているのですが、パタンナーになりたい!衣装製作者になりたい!という詳しい職業などがまだ決まってません。将来を安定させたいとも考えているのですが、どこの学科、コースが良いでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
服を作るお仕事は基本的に分業制で、デザイナー、パタンナー、縫製技術者などがいます。
これらのお仕事を目指すのでしたら、アパレル造形科、アパレル技能科をお薦めしています。
是非一度、学校見学や体験入学に参加ください。
やりたいものに近い学科、コースを選択していただければと思います。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
突然の質問失礼致します。
高校三年生で貴校への出願を考えている者です。
オープンカレッジに親と行くことを考えていたのですが、どうしても都合が合わずに行けなくなってしまい、同い年の友達と行くというのは大丈夫でしょうか。
申し込みの所には高校生以下の付き添いはご遠慮下さいと記載されているのですが、私が1人だと不安ということもあり、友達は話を聞かせたりして頂くという形で参加したいと言ってくれています。
質問ありがとうございます。
オープンカレッジへのご参加は、ご本人以外にお友達やご家族などもご同伴いただけます。
お気軽にご参加下さい。
なお、オープンカレッジ申し込みフォームの記載については、見直す事に致しました。
ご指摘ありがとうございました。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
推薦入試は募集が始まってから何日くらいで定員がいっぱいになって締め切りますか?
ご質問ありがとうございます。
1学年の定員が200名です。
推薦入試の出願は10/1〜10/31まで
一般入試の出願は11/1〜定員になり次第締め切りとなります。
推薦入試は一般入試より1ヶ月前倒して受付スタートしますので、
定員を超えることはないと考えています。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
突然の質問失礼します。通販で購入した服のことで、どなたに聞けばいいのか分からず、こちらに辿り着きました。
頭からかぶるタイプのインポートもののフレアのワンピースで、着丈約95、肩幅約35、身幅約34との表記があります。T1というサイズで、7~9号相当だそうです。
確かに肩幅(左右の肩先の縫い目から縫い目まで)と、身幅(左右の袖の付け根の直線距離)は、そのくらいでした。しかし、ウエスト(脇下7cmくらいから腰上までの10cmくらい)はそのままで30cm、両手で力いっぱい引っ張っても最大36㎝しか伸びません。下から履くのは不可能で、上からどうにか体を通すには通しましたが、脱ぐのも相当困難でした。
このような服は、衣服として成り立っているのでしょうか。私の着方が悪いか、サイズが合わないだけなのでしょうか。ご教示いただけるととてもありがたいです。
ご質問ありがとうございます。
プルオーバーデザイン(前後にボタンやファスナーなどの開きが無く、頭から被って着る服のこと)の服なので、
日頃着る服よりややゆったりとした寸法、ゆとりのある着心地、シルエットが必要になると思います。
そのため、今後似たようなデザイン・シルエットの服を選ぶ際のポイントとしては、ゆったりとした寸法・シルエットに考慮して、
・身幅にゆとりのある大きめの寸法を選ぶ。
・すでに同様の開きの無い服をお持ちの場合、その服のサイズを参考にしてみる。
・このようなデザインの服を通販で購入するにあたって、実際に試着出来るお店があるならば、
試着してサイズやシルエット、着心地を確認してみる。
上記のことを参考にしてみると良いかもしれません。
・日本製の服はJIS規格に基づいて作られていますが、海外の服は、その国の規格に沿って作られているため
各部分の採寸だけでは着用感が分かりにくいことがあり、海外ブランドの服、
特に試着の出来ない通販で買う場合には注意が必要です。
・素材が分からないので正確なことは言えませんが、外国の人の骨格に合わせて作られているため、
日本人の骨格・体型には合わない可能性があります。
・このワンピースのT 1サイズは日本のS~Mサイズだと思いますが、日本の洋服のSサイズは、
・ウエスト約58〜64、64〜67、平置きでは29〜32。
・肩幅約37、38〜45。
・身幅約49〜54。 (ブランドによって異なります。)
上記のようなサイズで作られていることが多いため、質問者の方が購入されたワンピースは
日本人の骨格には合いにくいということが考えられます。
・ただ、骨格の違いというのを差し引いても、頭から被るタイプのワンピース(ストレッチのあまり効かない素材)で
肩幅よりウエストの方が細くなっているのは着脱するのが難しくなりがちです。
お直しのお店で、脇にファスナーを付けてもらうと着脱が楽になるのでおすすめです。
ご丁寧に解説いただきありがとうございます。購入したワンピースはもともとはストレッチのある素材だと思うのですが、カシュクール風のデザインで生地が重なったり、切り返しがあったりして、ウエスト部分はとても伸びにくくなっていました。そのままではとても着られそうにないので、お直しするか、とても小さい方にお譲りするか考えたいと思います。ありがとうございました。
多少なりともお役に立てたのなら良かったです。
また何かございましたらお気軽にご質問ください。
質問失礼致します。
各科の授業時間は何時から何時までなのでしょうか?
また、一つの授業で何分なのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
1限が70分で4限まであります。
全ての学科共通です。
1限目10:00〜11:10
2限目11:20〜12:30
お昼休み12:30〜13:30
3限目13:30〜14:40
4限目14:50〜16:00
また、放課後16:00〜18:00は教室内にて居残り作業が可能です。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
こんにちは!
質問失礼致します。
パタンナーコースに入って、2年に上がる時にアパレル技能科衣装製作コースを選択することは出来ますか?
ご質問ありがとうございます。
2年次のアパレル技能科衣装製作コースに空きがある場合は、コース変更が可能です。
今年度は、休学者1名、退学者1名でした。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼致します。
モデル科に進学してその後編入を考えているのですが、もしファッションビジネス科に編入した場合2年間通って計3年通うということになるのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
モデル科1年を修了し2年へ進学する際に、スタイリスト科、ファッションビジネス科を選択することができます。1年次1年間、2年次1年間、合計2年間で卒業です。
モデル科1年で終えた場合、卒業ではなく修了となります。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
どこの学科が一番人気がありますか?
ご質問ありがとうございます。
各学科特色があり、それぞれ人気です。
願書の提出時期については、学科により前後する傾向があります。
特に早い段階で願書の受付締め切りとなる学科は、アパレル技能科衣装製作コース(旧テクニカルコース)です。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
PRADAとadidasコラボのバケットハットは夏でも使えますか?
ご質問ありがとうございます。
PRADAとadidasのバケットハットは、海から回収されたプラスチック素材を処理・精製した
プラダの革新的な再生ファブリック「Re-Nylon」を使用しています。
薄くて軽いので夏のアイテムとしてもオススメです!
公式では既に売り切れているので、購入できるといいですね。
入学したらすぐにスーツは必要ですか?
ご質問ありがとうございます。
1年次の後半から就職活動が始まります。
それまでにご用意いただければ大丈夫です。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
推薦入試では、受かれば10万円補助が出るという特典がありますが、お金が絡んで、倍率が上がるから正直推薦入試で落ちる人は多いですか?
ご質問ありがとうございます。
AO出願は9/1〜9/30まで
推薦入試は出願10/1〜10/31まで
一般入試は出願11/1〜定員になり次第終了となります。
推薦入試は一般入試より1ヶ月前倒して受付スタート致しますので、
恐らく定員を超えることはないと考えています。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
デザイン画についてです。
背景の必要性を教えていただきたいです。
ファッションのデザイン画なのになぜ背景を描くのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
背景については、作品規定によっても異なります。
バックスタイルを描く必要や素材を貼る必要など、コンテストの作品規定を確認します。
一般的に背景は作品を引き立てるように描く場合と、
透明感や柔らかさなどを表現する時に有効です。一方で、
作品のインパクトを高める効果もあります。
背景については、なんとなく描くのではなく、
しっかりと狙いを持って描くようにしましょう。
色のついた画用紙を使用するのも面白いですよ。
ウェディングドレスを作れるようになりたいのですが、どのコースが一番あっていますか?
ご質問ありがとうございます。
アパレル技能科衣装製作コース(旧:アパレル技能科テクニカルコース)になります。
高度な服飾制作技術を学び、舞台衣装、バレエ衣装、ウェディングドレス、その他衣装全般に関わる授業を行います。
是非一度、オープンカレッジや学校見学にご参加ください。
ご参加お待ちしております。
ファッションデザイン画のコンテストでは審査員の方々はデザイン画のどこに視点を置いて賞をつけているのですか?
ご質問ありがとうございます。
審査員の視点は、それぞれの審査員の個性が反映されます。過去の受賞作品や審査員の方がどのような方なのかもチェックされると良いと思いますね。
またコンテストでは非常に多くの作品が集まります。まずは目を引くことが大切です。
目を引く方法は色々ありますが、原色で表現されるような事が多い場合は白や黒を使ってみるとか、
珍しい画材を使ってみるなどの様々な方法があると思いますよ。
最後に、実際に現物となったときが想像できて、なおかつ「美しさ」や、
これまでに無い「新しさ」を感じるデザインである事が大切です。
初めてファッションデザイン画のコンテストに応募しようと思っているのですが、コンテストでは審査員の方はどのような点に視点を置いて評価しているのですか?
また、例に、全身を書くよう、規定がある場合、座っているなどして一部体が見えていないデザイン画は大丈夫なのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
コンテスト毎にテーマや趣旨が異なります。まずはコンテストのテーマや募集作品の方向性に沿っていることが大切です。
審査員の方の視点は審査員の個性が反映されます。審査員の方がどのような方なのかもチェックされると良いと思います。
コンテストでは何処かで見たようなデザイン、よく見るようなデザインは敬遠されます。
ポーズについては画面の構図を考え、そのデザインが最も効果的に表現出来るように描く必要があります。
足や腰を曲げることがいけないわけでは無いですが、効果的なのかを検討してみてください。
実際に現物となったときが想像できて、なおかつ「美しさ」や、
これまでに無い「新しさ」を感じるデザインを想像して見てください。
質問失礼します。
AO入試の合否は面談から何日後に届くのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
AO面談後、2週間以内に郵送にてお送りしております。
こちらの学校では成績表などはありますか?
ご質問ありがとうございます。
前期(7月)、後期(3月)の年2回成績表をお渡しております。
推薦での入学を考えているのですが、必要書類は調査書、推薦書、卒業見込証明書の他に成績証明書も必要ですか?
また、推薦での受験は願書を送るだけで良いのでしょうか?
合格発表される日程も決まっていたら教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
推薦入学に必要な書類は以下の通りです。
調査書、推薦書、卒業見込証明書、成績証明書です。
推薦入学の場合、自己PRシートの記入もお願いしています。
3項目それぞれ200文字です。
合格発表は、願書提出から2週間以内に通知致します。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
学校見学(来校方)の方がオープンカレッジよりも実際の授業について見たり、知ったりする事が出来ますか?
ご質問ありがとうございます。
学校見学は、その時に行われている普段の授業を見ることができます。
オープンカレッジは、学生スタッフが対応しますので、学生から直接話しを聞くことができます。
どちらの参加でも授業について知っていただくことはできます。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。
AOの面談日は自分で決めることは可能なのでしょうか。
それと、AOのエントリーシートは直接学校に持っていくのはありなのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
AO面談日はお選び頂けますので、ご都合良い日でご相談ください。
エントリーシートは、ご郵送でも直接学校にお持ち頂いてもどちらでも構いません。
ご不明点などございましたら、お気軽に事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼いたします。
AO試験の面談についてなのですが、1たい1での面談なのでしょうか?また、面接のような感じなのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
AO面談は、職員2名で対応しております。
AO面談では、いくつかの質問をさせて頂きますが、また質問をお受けする場合もありますので、
面談と表記させていただいております。
現在の男女比を教えてください
ご質問ありがとうございます。
アパレル造形科、ファッションビジネス科、モデル科は男性が約4割、女性が6割。
スタイリスト科、アパレル技能科は男性1割、女性9割です。
割合は、毎年異なります。
質問失礼します。
入学試験ではどのようなことをするのですか??
また、高校を卒業していないと入学は難しいですか?
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
自己PRシートに記入していただきます。
3項目それぞれ200文字です。
AO入学は併せて面談もあります。
高校卒業見込み、高卒認定(AO入学、一般入学)も対象となります。
詳しくは、事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
合格が決まった際の入学日はいつになりますか?
ご質問ありがとうございます。
入学日は、4/7(金)の予定です。
詳細は次第郵送にてお送りします。
しばらくお待ちください。
質問失礼します。
現在タトゥーをしているのですが、貴校に入学することは可能でしょうか?
また、タトゥーをしていたら研修に行くことができないなどありますか?
スタイリスト科を考えています。
回答よろしくお願いします。
質問ありがとうございます。
タトゥーに関する、入学条件の制限は設けておりません。
研修に関しては、依頼元のご意向もありますので、一概に申し上げることはできませんが、
参加につきましては、タトゥー入れている人はNGなどの指定をされたことはありません。
こんにちは。
質問失礼致します。
AO入試を希望しているのでエントリーの申し込みをしたいのですが、学校の進路指導の先生に7月上旬の期末考査が終わってから申し込みをして下さいと言われました。エントリーを早く締め切ってしまう事はありますか?
心配なのでご質問致しました。
よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
AOエントリーの受付期間は6月1日から8月31日(必着)まで、
途中で締め切ることはありません。
エントリー受付後面談を行い、願書は9月1日から9月30日(必着)
受け付けとなっています。出願に関しては定員になり次第締め切り受理できない
可能性があります。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
お返事ありがとうございました。
質問失礼します。
合格通知が届いてから2週間以内に前期納入額500,000円を払うと書いてありますが、入学金はいつ払いますか?
また、入学前にいくらくらいお金を用意した方がいいのですか??
ご質問ありがとうございます。
本学園では入学前に、入学金、授業料、維持費、諸費を合わせた89万円をお支払い頂きます。納入のスケジュールに関しては下記をご参照下さい。
① 前期50万円→合格通知発送後約10日〜2週間締め切り
② 後期39万円→7月中旬に振込依頼書発送8月末締め切り
※その他材料諸経費16万円→2月中旬に振込依頼書発送3月中旬締め切り
入学前に①50万円 + ②16万円=66万円の入金が必要となります。
ホームページ入学案内もご覧ください。
https://www.tfac.ac.jp/entrance/
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
ファッションビジネス科を希望しているのですが、ここではパソコンを使ったEC系の仕事も学ぶことが出来ますか?
ご質問ありがとうございます。
ファッションビジネス科では
ワード、エクセルなどのオフィスソフト
イラストレーター、フォトショップなどのデザインソフトを使った授業があり、
EC関係の仕事で必要となるパソコンスキルを学ぶことができます。
また、「職業実践講座」「WEBマーケティング」の授業では、
実際に企業の方をお招きしたECサイト運営についての講義や実習があります。
さらに、写真撮影を学べる「カメラワーク」の授業もあるので、
ECにまつわる様々なスキルを身につけることができますよ。
ご安心ください。
オープンキャンパスに参加したいのですが、友達など同行者も参加出来ますか?また、私服でも参加可能ですか?
ご質問ありがとうございます。
tfacのオープンカレッジは、お友達やご家族でお越しになる方も多くいらっしゃいます。
服装も自由です。
ご参加お待ちしております。
再びすみません。
面談は、エントリーシートの受付が終わった8月31日以降に行い合格したら願書を出すということですか?
ご質問ありがとうございます。
エントリーシート受付後に本学園講師との面談があります。面談は対面もしくはオンラインで、
合格の場合はAO入学認定証をお送りいたします。願書の受付期間は9/1(木)〜30(金)です。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
オープンキャンパスに行きたいのですが補助金が出る学校があると聞いたのですがそう言ったものは出ますか?
ご質問ありがとうございます。
オープンカレッジ参加に関する補助金のご用意はございませんが、オープンカレッジ参加時に、学生寮無料宿泊体験のご案内ができます。
ご利用希望の場合はオープンカレッジ申し込みの際にお選びください。
また入学後の奨学金制度や就学支援制度、本学園特待生奨学金制度などのご用意がございます。
質問失礼します。
現在上京し東京の専門学校に通っているものです。
周りの環境があわず辞めようか悩んでおり、辞めた場合自分の夢であるモデルを専攻することが出来る貴校に入学したいと考えているのですが、その場合入試で不利になることはあるのでしょうか。また、入試を受ける際は一般入試飲みになるのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
在校生の中には、既卒の方や、他の学校からtfacへ新たに入学した学生も一定数います。
入試はAO入試と一般入試です。
是非一度、オープンカレッジや学校見学にご参加ください。
ご参加お待ちしております。
AOで落ちた場合、推薦は受けられますか?それとも一般でなければ受けられませんか?
ご質問ありがとうございます。
AOで不合格だった場合でも推薦入学の受験資格はございます。
推薦入学は条件があり、成績がBランク以上(5段階評価で3.5以上)、
学校からの推薦書が必要となります。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼致します。
コロナ等で来校型に参加するのがむずかしいので
オンラインの方に参加したいと考えています。
オンラインで参加した場合、AOのエントリーシートはどのように配布されますか?
ご質問ありがとうございます。
AOエントリーシートや願書などは、資料請求していただきますと
パンフィレットなど一式お送りさせていただいております。
よろしくお願い致します。
質問失礼致します。
2つ質問があります。
1つ目は、2022-2023のパンフレットに
「アパレル技能科テクニカルコース)とありますが、
ホームページには「アパレル技能科舞台衣装コース」とあります。
どちらが正しい表記でしょうか??
2つ目は、体験入学に参加をさせていただいたのですが、学校見学と体験入学は全く異なるものなのでしょうか??
長くなりましたが、ご返信よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
2023年度入学生募集より「アパレル技能科衣装製作コース」へと名称変更致します。
※すでに配布をしています入学願書等につきましては「アパレル技能科 テクニカルコース」の名称となっていますが、そのままお使いになれます。
学校見学は、個別での説明、平日は授業の様子、設備や校風をご覧いただけます。
こんにちは。
推薦入学は、欠席日数が何日以内(例 10日以内)じゃないと受けれないなどはありますか。
ご質問ありがとうございます。
特に具体的な日数は設けておりませんが、欠席が多い方に関しましては
理由をお問い合わせする事があります。
衣装製作コースへの進学を考えているのですが、アルバイトと学業の両立は可能でしょうか?
在校生の方がどの程度アルバイトしているのか教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
在学生の9割程度がアルバイトと学業を両立させています。
18:00まで居残り指導を受けることができますが、任意ですので16:00以降アルバイトを入れていただいても問題ありません。
オープンカレッジでは、学生スタッフもおりますので、詳しく話を聞くこともできます。
是非ご参加ください!
Design Awardに応募しようと思ったのですが、絵を上手く描くことが出来ないので自分のアイデアを伝え友人にスタイル画を描いて貰おうと思ったのですが、それは不可能でしょうか
ご質問ありがとうございます。
選考基準に技術力や表現方法は問いません。
ご自身の感性でチャレンジしてみてもらえたら嬉しいです。
お待ちしております。
地方から上京することになると思うのですが、貴学に寮などはありますか?
ご質問ありがとうございます。
学校直営徒歩1分の寮は定員4名です。
さらに、提携学生寮や学生会館などもございます。
ご希望の方に資料をお送りしておりますので、お気軽に
事務局までお問い合わせください。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
奨学金を使って進学しようと思っているのですが、奨学金制度を利用している方はどのくらいいらっしゃいますか?
ご質問ありがとうございます。
毎年約5割程度の学生が公的な奨学金制度を利用しています。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
今年のAOでの入試日はいつですか?
教えて頂きたいです!
ご質問ありがとうございます。
AO入試ですが、エントリーの受付は6/1(水)〜8/31(水)
エントリー受付後、面談があり、願書の受付は9/1(木)〜30(金)です。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
事務局
E-mail tfac@tfac.ac.jp
何度もコメント失礼します。オープンキャンパスの時にAO入学の際に使うエントリーシートは頂けるのでしょうか。また、面談とありますが面接とは何が違うのでしょう。教えて頂けたら幸いです。
学校見学を申し込みたいのですが、人数は1人しか行けませんか?
保護者も同伴したい場合はどうすればいいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
学校見学は、保護者同伴、お友達の同伴なども可能です。
お待ちしております。
オープンキャンパスや学校見学がありますが、
まず学校の雰囲気などをみたい場合どちらがおすすめでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
体験入学では、学生スタッフが皆様に付き添って実習などを対応いたしますので、
その際に学園生活のことを聞いていただくことも可能です。
より学生の様子などを身近で感じていただけると思いますのでおすすめです。
ご参加お待ちしております。
AO入試を受けるための条件に学校見学、体験入学等に参加するようになっているのですが、オンラインでの学校見学でも条件を満たせますか?
コロナ等で来校型が困難なので…。
ご質問ありがとうございます。
本学園を知っていただくことが目的なので、
オンラインでも大丈夫です。
ご参加お待ちしております。
何度もコメント失礼します。AO入学を考えているのですが、AOで出願した場合でも落ちることはありますか?また、面接は集団でしょうか、個人でしょうか。ご回答頂けたら幸いです。
ご質問ありがとうございます。
オープンキャンパスの際にが、パンフレット、AOエントリーシート、願書などの
書類を一式お渡ししております。
お急ぎの場合、お電話かメールで資料請求をしていただけましたら、
一式お送りしますのでお知らせください。
AO面談は、いくつかの質問をさせて頂きますが、また質問をお受けする場合もありますので
面談と表記させていただいております。
ご質問ありがとうございます。
AO入学では、エントリーシートに記入いただきました作文や面談で合否を決定しております。
個性や能力、そして意欲や将来の目標などを
学校側が求める人物像と照らし合わせ判断をしておりますので、ご了承ください。
また、面談は個別で行います。
どうぞよろしくお願い致します。
貴校に入学を考えている高校2年です。今年度の4月23日に開催される来校型のオープンキャンパスに参加しようと考えているのですが、1人で参加しようと思っています。来校型のオープンキャンパスで1人で参加される方は割といるのでしょうか?ちなみに、地方からです。
ご質問ありがとうございます。
オープンカレッジにお越しいただいた方の約半数がお一人です。
受付から学生スタッフが付き添いますので、ご安心ください。
ご参加お待ちしております。
デザイナー科に無知な未経験が入っても浮きませんか? 絵も全く上手くないんですけど
ご質問ありがとうございます。
未経験からスタートの学生ばかりです。
入学後に基礎から学んでいきますので安心してください。
是非学校見学やオープンカレッジにご参加ください。
お待ちしています♪
コメント失礼致します。
現在、大阪の服飾の専門学校在学中(今年3年生)なのですが、舞台衣装を学びたいと思う気持ちや就職先などを考えた時に東京服飾専門学校へ転校した方がいいのでは、と悩んでいます。
差し支えなければ、もし転校した場合はもう一度2年生からなのか、それとも3年生から授業に参加出来るのか教えて頂くことは可能でしょうか。
ご質問ありがとうございます。
各学校により指導内容や教科書が異りますので、転校制度は設けておりません。
原則的には、1年次からの入学となります。
詳しくは、事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
質問失礼します。各学科のクラスって2クラスごとですか?
1年次のクラス編成ですが、スタイリスト科とファッションビジネス科は2クラスずつ、
アパレル技能科とアパレル造形科の基礎課程は合わせて3クラスです。
ご不明な点などありましたら、事務局までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
モデルコースに身長150cm前半の方っていたりしますか?
やっぱり、身長高い方がいいのでしょうか
ご質問ありがとうございます。
モデルのお仕事には様々なジャンルがあります。
パリコレなどのショーモデルは、身長制限を設けていますが、雑誌やWEB、CMの場合特に身長の制限はありません。
食事やトレーニングなどで、お肌やプロポーションを整えることや
カメラ前でポージング、ご自身のキャラクターをどう活かすかとうことが大切になると思います。
がんばってください♪
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
こんにちは。
スタイリスト科の2年生からビジネス選択可能と書いてあったのですが、スタイリスト科の中でどのくらいの人数がビジネス系の職種に就職したのかが気になりました。教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
スタイリスト科ビジネス専攻は、スタイリスト科に入学後、
ファッションビジネス科に転科せずに、ビジネス系の就職を目指す方の選択コースです。
だいたい40%くらいの学生がプレス職や、EC、雑誌の編集、販売など、
ビジネス系へ希望変更し、就職をしております。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
専門の方に伺いたいと思いながら、質問する場所を探しておりました!
場違いでないといいのですが、ご確認よろしくお願いいたします。
デザインや製作をする上で製品の部位を指し示す事があるかと思いますが
左右や前後の呼び分けで共通の表現方法は決まっていますでしょうか?
上下については間違えないつもりでいるのですが
観察者から見て製品に向かって右側を「右」と表現して正解なのかどうかを知りたいです。
あるいは
製品に取ってはその正面に対して左側に位置する部位だから
「左」と表現すべきなのかもしれないと考えたりしています。
服飾の業界では共通認識が存在するのかどうか調べる方法が分からず疑問でした。
周りに詳しい人がおらず、こちらで教えていただけたらとても助かります。
ご回答いただけますようよろしくお願いいたします。
ご質問ありがとうございます。
ファッションに関するご質問でしたら、
なんなりとお気軽にお問合せください。
可能な限りお答えいたします。
洋服の場合、観察者から見ての左右ではなく、
来ている状態での左右を表現します。
着たときに右側を「右見頃」、
左側を「左身頃」と表現します。
お役に立てたら幸いです。
ご回答ありがとうございます!
実は、鞄の修理をする職場で仕事をしています。
鞄や財布の左右はどうですか?
重ねてすみません。教えていただけると幸いです!
ご質問ありがとうございます。
鞄や財布は、正面(開け口側・飾りが付いてる側・その他)の場合は、
その特徴を前提に、正面を見て右側・左側と表現出来します。
裏・表の両面が同じ場合は、特徴がある部位を指し示して
(例えば、ファスナーを閉めた状態でスライダーを左に見て)などと表現してみてください。
ファッションショーに関して、オンライン予約は無しで当日学校での整理券配布のみでしょうか?
また、3公演使われる衣装は一部でも違うものはありますか?
ご質問ありがとうございます。
ファッションショーの予約はメールにて承っております。
観覧ご希望日を第二希望まで事務局へご連絡ください。
後日確定日をご連絡させていただきます。
定員を超えるご希望がありました場合は、オンライン視聴をお願いしておりますのでご了承ください。
よろしくお願い致します。
ご不明点などございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼いたします。
質問されている方がいたので高校既卒で入学した学生の内訳を見たのですが、高卒の方と比べどのくらい歳の離れた方がいますでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
既卒の在校生に関してですが、19歳から30代の方が在籍しております。
ご不明点などございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
定期を学割で買うのに学生証などが必要だと思うのですが、当初は2月11日に行う予定だったオリエンテーションが4月12日になって、学生証や通学証明書などを受け取るのが4月12日のオリエンテーションだと定期の購入に間に合わないのですが、どうすればいいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
学生証、通学証明書は例年入学式翌日のホームルームにてお渡ししています。
ご了承ください。
2月11日に行う予定でしたのは、親睦会のレクリエーションで、本年度は中止となりました。
ご不明点などございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
一つお聞きしたいことがあります。
ファッションビジネス科は募集終了しましたか?
ご質問ありがとうございます。
ファッションビジネス科は現在願書受付中ですが、
多数出願をいただいており、間も無く締め切り予定です。
詳しい情報につきましては、事務局までお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
このご時世どのような授業してますか?通常通りなのか、オンライン授業などしてますか?
ご質問ありがとうございます。
授業形態は、来校がメインで一部オンライン(1割程度)ですが、来校のみのクラスもあります。
緊急事態制限や政府のガイドラインによっては、割り合いが変わることもあります。
詳しくは、学校見学やオープンカレッジにご参加ください。
いくつかお聞きしたいことがあるのですが、お答えしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
提携学生寮や学生会館についての資料は受験すると決まっていない状態でも事務局の方にお問い合わせをしても大丈夫ですか?
大学卒業後、又は就職後に貴校を受験される方はどういった受験方法で受験される方が多いですか?
また、上記の方は毎年何名ほどいらっしゃいますか?
今回のファッションショーはYouTube配信はありますか?
ご質問ありがとうございます。
寮や学校の資料請求は、お気軽に事務局までお問い合わせください。
受験の形態は一般受験です。
全校生410名中、高校既卒でtfacに入学した学生の内訳です。
大学卒5名
短大卒2名
専門学校卒2名
社会人12名。
アルバイト1名。
以上、今年度の在校生のうち、高校既卒で入学した在校生は22名です。
毎年、卒業制作ファッションショーは、学生スタッフが動画配信を行っております。
近くなりましたらホームページでお知らせ致します。
ありがとうございます。
アパレル造形科デザイナーコースの具体的な始業時間と終業時間って教えていただけますでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
始業時刻、終業時刻は全学科共通です。
1限目10:00〜11:10
2限目11:20〜12:30
お昼休み12:30〜13:30
3限目13:30〜14:40
4限目14:50〜16:00
放課後居残り可能時間16:00〜18:00
イベントや特別講義の際は、短縮授業など例外もあります。
よろしくお願い致します。
質問失礼します
貴校では、授業やイベントの中で生徒さんたちが作品撮りをすることはありますか?
又、あれば是非その作品の完成写真や撮影の様子などがホームページなどから見たいです。
宜しくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
作品撮りをする機会も多くあり、ホームページのNEWS&TOPICSやPICK UO LOGからご確認いただけます。
学科ごとに撮影する内容なども異なりますので、
お時間がございましたら、
一度オープンキャンパスや学校見学などにご参加頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
コメント失礼します
貴校への入学を考えているのですが、パタンナーコースとテクニカルコースで悩んでいます。
将来は舞台衣装のデザイナーになりたいと考えているのですが、自分でデザインして衣装まで作る仕事がしたい場合はどちらの方が適正なのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
衣装デザイナーや製作者を希望している方は、アパレル技能科テクニカルコースをおすすめしております。
長年、有名劇団やTVの衣装を担当してきた講師の指導や、舞台衣装製作に特化した授業、
実際の現場の研修もたくさんご用意しています。
お時間がございましたら、一度オープンキャンパスや学校見学などにご参加頂けましたら詳しくご説明致します。
コメント失礼致します。
質問が4つほどあるのですが、
貴校の就職実績の欄にWonderStyle スターダストプロモーションへの就職実績があると記載されておりましたが、何年度の実績でございましょうか?
また、WonderStyleへのインターンシップなどの研修はありますか?ありましたら、何名ほどが研修に参加できますでしょうか?
WonderStyleで衣装製作などの仕事に就きたいのですがその場合、アパレル技能科テクニカルコースの2年間で就職することは可能なのでしょうか?
質問が多く、申し訳ありませんがご返信よろしくお願い致します。
ご質問ありがとうございます。
ワンダースタイル様への就職実績は2017年度です。
アパレル技能科テクニカルコースを2年間で卒業した学生です。
2017年以前にも卒業生が多数就職しております。
ワンダースタイル様のインターン条件などの詳細は、守秘義務からお答えすることができません。
申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
オープンキャンパスや学校見学に行けなくて、オンラインの個別学校説明会のみの参加でも審査してくれますか??
ご質問ありがとうございます。
はい。
問題ありません。
オンラインでも学園の事をご理解いただけると思います。
コメント失礼します。
書類選考では何を重視してますか?
ご質問ありがとうございます。
本校への見学・体験入学ご参加の有無、及び願書裏面にご記入頂いております、
本校を志望した理由などを、総合的に判断させて頂いております。
よろしくお願い致します。
12/5のオープンキャンパスを体験してから入学を決めようと思っているのですが、12/5の時点で定員数を超えることはありますか?
ご質問ありがとうございます。
本校につきましては、間も無く定員となり、締め切り予定の学科もございます。
詳しい情報につきましては、事務局までお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
学生寮の定員は何名なのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
学校直営の寮は定員4名です。
近くに、提携学生寮や学生会館などもございます。
ご希望の方に資料をお送りしておりますので、お気軽に
事務局までお問い合わせください。
事務局
tfac@tfac.ac.jp
入学式前に何かレクリエーション会などはあるのでしょうか?もしあればいつ頃なのか早めに知りたいです。よろしくお願い致します!
ご質問ありがとうございます。
2月11日(金・祝)に新入生レクリエーション会を開催予定です。
日程の変更や中止の可能性がございますので、事前にホームページをご確認ください。
入学するまでに用意しておいた方がよいものはありますか?(パソコンなど)揃えておきたいので教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
授業貸し出し用で主にPhotoshopやIllustratorを使うMacBook、Mac室iMac、
主にCAD、Excel、Wardを使うPCルームのWindowsがあります。
ご用意されなくてもなくても問題ありませんが、ご購入なさる場合は、入学後ご検討いただければ大丈夫です。
ノートおよび筆記用具はご準備ください。
推薦入学の枠はなくなりますか?ギリギリに願書を出しても大丈夫でしょうか
ご質問ありがとうございます。
本年度も大変多くの方々から出願を頂いている状況でございます。
まもなく受付終了の学科もございますので、お電話かメールにてご連絡のうえ、
お早めに出願頂けましたら幸いです。
毎年一般入試はどのくらい空きがありますか??
ご質問ありがとうございます。
毎年AO入試、推薦入試の出願数に応じて、一般入学の願書数枠は、毎年全科で定員超える入学希望を頂いております。
お早めに出願していただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
デザインコース卒業者でデザイナーとして就職されている方は年間何人くらいでしょうか?
また、専攻科の就職率も教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
デザイナーコースには、デザイナー以外に「企画職」などを志望する学生もおりますので、
例年、志望学生の90〜100%が、デザイナー、またはデザイナーへのキャリアアップを見越した職へ就職しています。
専攻科の就職率についても、例年90〜100%となっておりますが、
昨年はコロナ禍の影響で60%となりました。2022年度、2023年度と徐々に数値を高め、
2024年度には例年通り90〜100%へと回復する見込みです。
高校卒業後、看護師として新卒で働いております。
社会人の経験を経てから貴校へ入学される方はどの程度いらっしゃるのでしょうか?やはり高卒の方が多いのでしょうか…
幼い頃より舞台衣装、アイドル衣装などの制作に関わることが夢だったため、悩んでいます。
ご質問ありがとうございます。
本校には、短大や4年制大学を経て入学する学生や、社会人を経験して学ぶ学生も多く在籍しています。
現在のアパレル技能科学生の内、高校卒業後すぐに入学する学生は80%程度、残りの20%は、社会人、短大、4年制大学を経て入学しています。
多くはありませんが、同年代の在校生もがんばって勉強していますよ。
お時間があれば、オープンキャンパスや学校見学にお越しください。
お待ちしております。
受験を考えている者です。
貴校の就職率はパーセンテージにしてどのくらいでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
例年100%以上(内定を2社以上含む)の達成率を維持しておりましたが、昨年は新型コロナウイルスによる国内経済の縮小により、他の産業界、大学、専門学校と同様に影響を受け、60%台という結果となりました。
しかし、今年度より卒業生を対象にした「研究生」という制度を新たに設け、業界研究や就職準備を行うためのゼミを開催するなど、無償で就職活動のサポートを続けています。
その結果、研究生もこの半年で多くの内定をいただいています。
今年度は最終的に80%を目標に、来年度は、90%以上に回復する見込みです。
ご回答ありがとうございます。
将来、自分自身でブランドを立ち上げるかデザイナーではなくMDとしてアパレル業界に携わりたいと考えています。貴校のファッションビジネス科が気になっており、夢を叶えるための進学先に適していますか?また、そのような夢がある場合、卒業後の進路はどのようになりますか。
ファッションビジネス科での
コロナ禍の進路状況、
ファッション販売能力検定を取得するのは可能か、
主に取得されている資格は何かを教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます。
ブランドを立ち上げるには、アパレル企業内で企画職やMDとして新しくブランドを立ち上げる方法があります。
ファッションビジネス科では、実際にブランドを立ち上げて企画・デザインから販売までを行う
「ショップ企業実習」という授業があり、MDへの夢につながる内容が学べます。
卒業後は、業界の知識や人脈を得るため、まずはアパレル企業に入社するのがおすすめです。
その後、企業内でキャリアアップをして企画職やMDを目指すか、自身でブランドを立ち上げることで、夢を実現できます。
ファッションビジネス科では、ネットショップの運営やSNSに関する仕事を希望する学生も増えています。
資格に関しては、アパレル業界についての知識を習得する「ファッションビジネス能力検定」、
コーディネートやデザインの基礎である色について幅広い知識を習得する「色彩能力検定」を取得するための授業があります。
「ファッション販売能力検定」は、自主的に受験する資格となりますが、学校から受験申し込みが可能です。
将来、自分自身がデザインした服でアパレルショップを立ち上げるのが夢なのですが、何科が適していますか?
ご質問ありがとうございます。
デザインや製作がメインでしたらアパレル造形科デザイナーコース。
ブランドやショップ立ち上げがメインでしたらファッションビジネス科をおすすめします。
本学園ファッションビジネス科に、ブランドコンセプトから出店までを
体験する授業「ショップ起業実習」がございますので、リアルな起業体験をすることが可能です。
また、オリジナルブランドを立ち上げた卒業生はたくさんおります。
是非一度、体験入学や学校見学にお越しください。
お待ちしております。
地方出身者の方はどのくらいいますか??
また、その人方たちは、学校でたのしく生活していますか??
ご質問ありがとうございます。
クラスの約40%程度が地方出身者です。
北海道から沖縄まで全国各地からお越しです。
皆、楽しく学校生活を送っております
今年AO入試を受けたいと思ったいるのですが
貴校が望む生徒像とはどの様なものですか。?
ご質問ありがとうございます。
他者との関わりを大切にし、目標に向かい熱意と意欲を持ち、学業に取り組める方。
AOエントリーお待ちしております。
オンラインガイダンスは、顔を非公開にした状態での参加でも大丈夫でしょうか?
また、質問等はチャットでのやり取りですか?
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。
オンラインガイダンスですが、お顔は非公開でも構いません。
質問しやすい環境でご参加ください。
機会がありましたら対面のオープンカレッジにもご参加ください。
よろしくお願い致します。
年度末のファッションショーの準備などは、放課後や休みの日にも行うのですか?
ご質問ありがとうございます。
アパレル造形科、アパレル技能科は、ファッションショーに出展する作品を放課後に製作する学生も多いですが、
作品の提出期間が終わったあとは、放課後に残ることは任意です。
ファッションビジネス科やスタイリスト科は、ショーの運営、制作担当なので、
ファッションショー2週間前は放課後も作業する係が多いです。
土日祝日などのお休みの日に関しては、ショー本番中の土曜日、
日曜日は全員登校です。翌週の平日に、2日間の振替休日が設けられています。
将来自社ブランドを企業したいのですが、卒業生の中で実際にブランドを立ち上げて働いている方はどのくらいいますか?
又、神奈川に在住していますので近くで一人暮らしを始めたいと思っているのですが、バイトをしながら一人暮らしをしている学生さんはどのくらいいますか?
ご質問ありがとうございます。
オリジナルブランドを立ち上げた卒業生はたくさんおります。
本校ファッションビジネス科にて、ブランドコンセプトから
出店までを体験する授業「ショップ起業実習」もございますので、
リアルな起業体験をすることが可能です。
アルバイトにつきましては、学生の6割程度が
一人暮らしをしており、アルバイトと両立させております。
スタイリスト科に一般受験で受けようと考えているのですが定員割れはしますか?
ご質問ありがとうございます。
AO、推薦、一般入試ともに、毎年多数の出願を頂き、早い段階で定員となっております。
AOエントリー6月1日〜、推薦入試10月1日〜、一般入試11月1日〜の日程で開始します。
お早目に出願頂けますことをおすすめ致します。
よろしくお願い致します。
入学式の時、髪色などは暗くして出席しなければならないのでしょうか?また普段の学校生活でのメイクなのですが黒縁カラコンや派手髪などは可能などでしょうか??校則などざっくりした範囲でいいのでよければお伺いしたいです
ご質問ありがとうございます。
ファッションの専門学校ですので、入学式、普段の学校生活での
髪色、髪型、メイク、服装に決まりはありません。
どうぞ自由におしゃれを楽しんでください♪
現在高校2年生で貴校に推薦入学で進学したいと考えているのですが、指定校推薦の枠が自分の学校になかった場合は推薦入学で受けれなくなりAO入試という形になるのでしょうか?分かりにくくてすみません。
ご質問ありがとうございます。
指定校ではなくても、推薦入学の条件、成績がBランク以上(5段階で3.5以上)を
満たしていれば受験可能ですのでご安心ください。
推薦入学につきましては、10月1日〜受付となります。末日までに指定の
書類をご提出頂けましたら幸いです。
詳細につきましては事務局までお問い合わせください。
高校卒業後、貴校のスタイリスト科に進学したいと思っているのですが、スタイリスト科でも画力は求められますか?
また、スタイリストになる為にオススメの参考書などがあれば教えて頂きたいです。
ご質問ありがとうございます。
特別な画力は必要ありません。必要な画力は「デザイン&アートワーク」とうい授業で学びますので、ご安心ください。
スタイリストになる為には、様々な雑誌やコレクションなどをチェックしていただくと将来役に立つと思います。
4月より入学させていただくものです。
2点質問させていただきます。
・以前面談させていただいた際、現状ではzoomでの授業と、登校しての授業があるとお聞きしたのですが、zoomでの授業がある場合、生徒用にWi-Fiの貸出等は行っているのでしょうか。
・通学手段として、キックボード(電動なし)での通学を考えているのですが、学校側での通学手段の規制等はありますでしょうか。また、共用スペース,個々人のロッカー等、キックボードの保管場所は設けて頂けますでしょうか。
お忙しいとは存じますが、ご返信のほどよろしくお願い申し上げます。
ご質問ありがとうございます。
現在、オンライン授業はGoogleMeetを使用しています。
自宅にて視聴が難しい場合、Wi-Fiの貸し出しは行なっておりませんが、
校内にて視聴いただける環境をご用意しています。
また通学につきましては、公共の交通機関のみとなっております。
特別な事情がある際は、事務局にご相談ください。
定期券は学割で購入できますか?
ご質問ありがとうございます。
本校は東京都専修学校各種学校協会加盟の学校法人なので、
学割で定期券を購入することができます。
入学後のホームルームにて通学証明書と学生証をお渡し致しまので、
窓口で出していただけたら購入できます。
将来進学先として貴校への入学を考えているのですが、入学前からファッションの勉強や服作りの経験がある人はどの程度いるのでしょうか?
また、絵を書くことに自信が無いので授業についていけるか不安なのですが大丈夫でしょうか?
ご質問ありがとうございます。
高校時代に服飾系の専門過程を受けている学生につきましては、
造形科、技能科は1クラス2〜3割前後です。
ファッションビジネス科、スタイリスト科につきましては1クラス1割前後です。
全ての授業は、入学後に基礎から学んでいきますので安心してください!
来年度から高校3年の者です。
大阪に住んでいて、近々関東の方へ行く予定があり、その際に学校の見学をできたらなと考えています。オープンキャンパスや体験入学以外の見学は難しいでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
3/20のオープンキャンパスは緊急事態宣言中の為、オンラインでの実施となりますが、
4月のオープンキャンパスは来校型とオンラインを実施予定しております。
学校見学につきましても来校にて承っております。
オープンキャンパス 4/3,25
学校見学 月〜土 10:00〜17:00
お気軽にご参加ください。お待ちしております。
自分用にノートパソコンを買いたいのですが、やはりWindowsよりもMacを買った方が学校のパソコンと同じソフトを入れられたりしていいですか?
ご質問ありがとうございます。
本校ではエクセル、ワード、ポワーポインはもちろん、
IllustratorやPhotoshopのデザインソフトも学びますので
Macをオススメいたしますが、エクセル、ワード、ポワーポインのみの
使用でしたらWindowsでも問題ありません。
本校ではメイン機器としてMacを使用致しますので
Macの方が使用しやすいとは思います。
貴校へ入学を考えている高校2年生です。
AO入試で受験を考えているのですが評定が低く体調不良のために高校を休みがちなのですが受験に影響はありますでしょうか?
評定平均などありますでしょうか?
ステージ衣装スタイリストや衣装アシスタントを目指そうとしているのですがその場合はスタイリスト科が1番いいのでしょうか
ご質問ありがとうございます。
AO面談の際にお休みが多かった理由などをお尋ねしてから、
本校を志望した理由などを総合的に判断させて頂いております。
学科に関しましては、衣装デザインや製作をなさりたい方は、
アパレル技能科をオススメしております。
選考、学科に関しては、お時間がございましたら、
一度オープンキャンパスなどにご参加頂けましたら幸いです。
わかりやすくお話をさせて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
貴校への入学を考えている高校二年生です。
映像系に進むか、スタイリストに進むか迷っていて、決めるにとても悩んでいます。貴校の倍率は平均どのくらいでしょうか?入試を受けるなら、一般を希望したいと考えています。
ご質問ありがとうございます。
今年度につきましては、多数の出願をいただきまして、受付スタート早々、
締め切らせていただいた学科も多く、一般入試の場合は、
出来るだけ早めの出願をお願いしております。
倍率につきましては、その年によって変わりますので都度ご相談下さい。
こんにちは。
東京服飾専門学校では、学校からアルバイトなどを募集していたりしますか?
ご質問ありがとうございます。
アパレル関連のアルバイトを募集することは多くあります。
またその都度学生にお知らせしております。
学校業務のアルバイトにつきましても、今年度卒業する
在校生から募集しました。
春からtfacに入学させていただく者です!
ミシンの購入を考えているのですが、貴校はミシンの学生割引などありますでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
入学後、学生証が発行されると、割引対象になります。
校内の購買にて、職業用ミシンか家庭用ミシンが割引き金額にて購入できます。
詳細は入学後のホームルームにて説明致しますが、早めにお聞きしたい
場合は事務局までお問い合わせください。
学生の方はいつもお昼どうされてますか?
お弁当ですか?
ご質問ありがとございます。
学生のお昼ご飯ですが、手作りのお弁当や徒歩数分圏内にローソン、
ゼブンイレブン、ファミリーマート、格安弁当店などもあります。
場所は、ロビーや教室などを使って頂けます。
また近所に吉野家、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルド、
日高屋など、飲食店も多数あります。
来年度から貴校に入学します。授業開始は10時半〜と聞いていますが、授業終了時間は何時になりますか?
ご質問ありがとうございます。
授業時間ですが、通常1限10:00〜11:10、2限11:20〜12:30、
お昼休憩12:30〜13:30、
3限13:30〜14:40、4限14:50〜16:00となります。
短縮授業の場合は、1限当たり5〜10分程度短縮する場合があります。
新型コロナウィルス(COVID-19)の影響により、随時変更になる場合があります。
来年度から貴校のアパレル技能科テクニカルコースに入学するのですが、
入学前までに、今の時期からできる勉強・または準備などはありますか?
入学までの時間を有効に使うことはできないかと考え、質問させていただきました。
ご質問ありがとうございます。
全ての授業は、入学後に基礎から学んでいきます。
高校まで学んだ事をしっかり身に付けておく事がまず大事です。
準備する事をあげるとしたら、店頭の商品を見てどんなデザインがあるか、または、雑誌や絵、建築物をみたりするのも大切な事です。
そして何より体調に気をつけて元気に入学式にお越しください。
お待ちしています♪
ドール服を専門に学びたいと思っている者です。
しかし、ドール服のみを学べる学校は見当たらず、ソーイングの技術やデザイン力等の基礎をしっかり身につけたいとも考えているので、服飾の専門学校を視野に入れるようになりました。
上記のような志望動機の場合、貴校の専攻はどのコースがおすすめなのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
アーティストのLIVE衣装や、舞台衣装製作を目指すアパレル技能科テクニカルコースをオススメします。
ソーイング技術やデザインはもちろん、長く衣装製作に携わってきた担当講師からの話もたっぷりお聞きいただけますので、
体験入学にぜひご参加ください。
お待ちしております!
学校見学に行く際に保護者の同伴は可能ですか?
ご質問ありがとうございます。
是非ご一緒にお越しください。
体験入学もご同伴頂けます。密をさける為、念のために事前の連絡をお願い致します。
ご来校お待ちしております。
春からtfacにお世話になります!
質問なのですが、生徒のみなさんはどのようなサイズ・形のバッグで登校していますか?
学校用の新しいバッグを買おうと思い、質問させて頂きました。
質問ありがとうございます。
特に多いのは、A4プリントが入るキャンバス地のトートバッグですが、
学生は服装に合わせて様々なおしゃれを楽しんでいます♪
最近だとトレンドのスクエア型のミニBAGを持つ学生も多いですね。
その場合は、サイドバッグとしてショップの紙袋や、トートバッグに荷物を入れています。
ホームページの「tfacおしゃれ学生のこだわりコーデ!」をご参考にしてください♪
ミシンの購入したくて、調べていますがどんなのがいいか迷っています。
服飾専門学校生におすすめのミシン、または機能を教えて欲しいです。
学校で職業用ミシンやロックミシンを使わせてもらえることをふまえて、自宅用ではどんなのが良いか迷っています。
ご質問ありがとうございます。
色々な素材(厚い・堅い・合成皮革などの生地)を使用するのであれば、
職業用(直線縫い)の方が良いと思います。別にかがり(ロック)
ミシンが必要になってくると思いますが、一台で済ませたい場合は、
直線・かがり(ロック)ができる家庭用ミシンでもいいと思います。
どのような使用目的かによって選択をされた方が良いと思いますが、
どんな素材も縫える職業用(JUKI)が使い勝手が良いので
オススメです。
高校3年生でデザイナー志望です。
家計的に厳しいので2年制で行きたいのですが
それでもデザイナーになれるでしょうか
当校は3年専攻科までありますが、2年制で卒業も出来ます。多くがそれでデザイナー職に内定をいただいております。
1年次よりデザイナー職を目指す準備が必要とはなりますが、就活時のポートフォリオ指導や就活指導もあり、
2年制のカリキュラムにてデザイナー職を目指せる内容となってます。がんばってください。
将来服のデザインをしたいと考えているのですが、裁縫と絵が得意でないためアパレル造形科デザイナーコースに行く自信がありせん。ファッションビジネス科では将来デザイナーになるための勉強は出来るのでしょうか?
私もかつてそうでしたが、ファッションビジネスを学び、
商品企画(デザイナーとほぼ同じ職種)に就きました。
最近人気のアパレル会社を中心に、販売職からスタートする総合職採用が人気です。
これはまず販売職でブランドのコンセプトや客層及び商品に関して学んでいき、
商品系などの専門職にステップアップしていくという過程です。
基礎から積み上げていくので、自分の努力次第で実現が可能です。
がんばってください。
将来古着屋さんでバイヤーになる為には英語がペラペラでないと出来ないですか?
バイヤーとは、商品をバイイングするだけでなく、仕入れ予算や売上予算など、
数字の管理もしなければいけない職業です。
それは、古着屋さんでも、それ以外のお店でも同じです。
海外で仕入れをする際には、現地のコーディネーターや通訳を付けることが
一般的ですが、英語が話せると便利ですね。
将来設計が出来ているのは、とてもいいことだと思います。
まずはバイヤー職に就く為に、ファッションビジネス全般について学ぶ事が大事だと思います。
入学後に英語の授業をがんばって、海外で活躍する卒業生も多くいます。がんばってください。
ファッションビジネス科に入学を考えているのですがパソコンは持っておいた方がいいですか?
ご質問ありがとうございます。
本校のコンピューターを使った授業はMacintosh、Windows、CADの3種類です。
ファッションビジネス科では、Macintosh、Windowsを使用しますが、
1人1台のパソコンを用意していますので、入学前にパソコンを購入いただく必要はありません。
放課後も18時までは自由に使用出来ます。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
現在高校3年生で、モデル科が気になっています。
ですが、身長が160しかありません。
やはり身長は高い方が有利などいったことはありますか?
ご質問ありがとうございます。
モデルのお仕事には様々なジャンルがあります。
パリコレなどのショーモデルには身長制限がありますが、雑誌、CMのモデルに身長制限はありません。
食事やトレーニングなどで、お肌や体型のコンディションを整えることや
カメラ前でポージング、ご自身のキャラクターをどう活かすかが大切になると思います。
がんばってください♪
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
こんにちは
ファッションビジネス科に興味を持っているのですが
入学をするときに卒業後の職業がはっきりと決まっていなくても大丈夫ですか?
はっきりとした目標を持つことは大事ですが、今の時点で決まっていなくても大丈夫です。
ファッションビジネスの代表的な職種でいうと、MDやVMD、バイヤー、プレス、ショップ店員、
ECサイトの運営などがあります。ファッションビジネス科では、これらの職種に特化した
カリキュラムで構成されているので、実際に授業を受けて、それぞれの仕事を理解した上で、
自分に合った職種を決めれば良いと思いますよ。
ファッションビジネス科では、どの程度ミシンを使用しますか?また、今からするべき事はありますか?
A:1年次には1週間に1回、ミシンを使用する授業があります。授業時間は140分で、
ミシンの基本と手縫いの基本を勉強します。後期では、トートバックなどを作る課題がありますが、
洋服を作る課題はありません。自宅にミシンがない場合でも、16:00に授業が終わった後、
18:00までは学校のミシンを自由に使用することができます。
A:ご自身が興味のあるブランドと、その会社について調べておく事をお勧めします。
ブランド名と会社名がイコールではない事が多いので、それを知っておくと、
将来、目指す仕事や会社が見つけやすくなります。勉強も遊びも楽しむ為に、
この時期は生活を崩さない事にも気をつけましょう。
こんにちは。
私は部活で軽音部に所属しています。ドラムを担当しています。
ライブハウスで演奏させていただく機会が多くありますが、衣装選びに困っています。スカートやワイドパンツは演奏の邪魔になる為着れません。背景が黒なので黒の服は映えなかったりと、様々な制限がかかってしまいます。ライブのステージで、一目置かれるような服装を知りたいです。
ご質問ありがとうございます。
数々の有名舞台衣装製作をしているsagi先生にLIVE衣装のことを聞いてみました!
sagi先生も最近、ドラマーの衣装を手掛けられたそうです!
背景が黒ならばハデな花柄のシャツやブラウスか、シルバーのメタルっぽいシャツ、
白のシャツ、ブラウスとかトップスに目立つアイテムを着るのがポイントです。
ボトムスは楽器に引っかかったりしないように細身のパンツもしくはミニスカートがオススメです。
ご参考にしてください。
卒業制作ファッションショーの整理券が配布されると聞きましたが、いつ頃から配布されますか?
ご質問ありがとうございます。
ショーの整理券ですが、ショー当日、各回の開場時刻より先着順で配布致します。
尚、新型コロナウィルスの感染防止のため、関係省庁より開催の自粛を要請された場合、
延期や中止になることがあります。
事前にホームページなどでご確認ください。
《開場時間》
2/28(金) 第一公演 17:30開場 / 18:00開演
2/29 (土) 13:30開場 / 14:00開演(1年基礎課程・リメイクショー)
2/29(土)第二公演 17:30開場 / 18:00開演
3/1(日) 第三公演 15:30開場 / 16:00開演
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
家が遠いのですが、体験入学に参加したいと考えています。交通費の支給などはありますか?
ご質問ありがとうございます。
体験入学へのご参加をご検討して頂きまして、ありがとうございます。
交通費の支給はございませんが、提携の学生寮に無料宿泊ができます。
お気軽に事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
はじめまして。
私は年齢21歳の大学生で、体形は少し細身です。
韓国やワンピースなどが好きなのですが、そろそろトレンドを本気で意識して服を集めていきたいです。
ちなみに私は今年の3月くらいから花柄ワンピやスカートにデニムジャケットや大き目のパーカーを合わせたり、花柄のトップスにデニムズボンを合わせたいと考えています。素人の考えですが私のファッションイメージはこんな感じです。今のファッションはもちろん好きなのでやっていくのですがファッションを知るために色々知りたいです。
何かトレンドがしっかりわかるサイトや売り場などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
トレンドを知るとますますオシャレが楽しくなると思います♪
tfacの卒業生で授業も担当している売れっ子スタイリストから、
おすすめトレンドを聞きました。
今年の春はベイクドカラー(くすんだ色味)、ペールトーン、アイボリーなどの
服を組み合わせるのがトレンドです。
少しハードルが高いなという人はこのカラーのBAGなどの小物から取り入れてみてください!
ちなみにBAGは小さいサイズのものがトレンドです。
★トレンドをチェックするなら。
FASHION PRESS
https://www.fashion-press.net/
★韓国系だとファッションサイトが参考になります。
STYLENANDA
https://jp.stylenanda.com/
DHOLIC
https://www.dholic.co.jp/
SECRET LABEL
https://secretlabel.jp/index.html?crema-widget-share-review-translation=on
ご参考ください。
受験において高校の出席日数は重視されますか?体調不良になることが多く、学校を何度か欠席してしまっていて不安です。
ご質問ありがとうございます。
欠席日数が極端に多い場合は、お電話にて理由をお伺いする場合がございます。
一番は、本校への志望動機や将来の目標などを重視させていただいております。
一度オープンキャンパスや学校見学などお越しいただき、
お話を伺えればと思います。お待ちしております。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
将来モデル目指しています。高校1年生です。
本校を卒業したらすぐに芸能事務所に入れるのでしょうか?オーディションなど受けなとやはりいけないのでしょうか?
こんにちは!ご質問ありがとうございます。
モデルコースの卒業生の多くは、卒業後にモデル事務所や芸能事務所に所属しますが、
在学中から所属する場合もあります。
モデル事務所や芸能事務所に入るには、オーデイションや面接に合格することが必須です。
本校は日本モデルエージェンシー協会の協賛会員です。にエントリーできる特別な機会を多数ご用意しております。
オーディションで勝ち抜くためのスキルを磨く授業の見学や、
実際に仕事をしている先輩たちの声も聞けますので、
ぜひ学校見学や体験入学にもお越し下さい。お待ちしております!
入学を考えている者です。
家から遠く、オープンキャンパスや学校見学会に参加することができないのですが、不参加だと入試に影響しますか?
また、AOで募集人数に達してしまった場合、推薦入試は受けることができないのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
パンフレットはご一読いただきましたでしょうか?
学校に関するすべてのことが書かれておりますので、ご一読いただきまして
何かご質問がありました際には、遠慮なくメール、お電話にてお問い合わせください。
オープンキャンパスや学校見学につきましては、より深く学校を知って頂くための
機会としておりますが、無理なさらなくても、問題ありません。
AO入試での合格枠とは別に推薦入試の方の枠も設けておりますのでご安心ください。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
海外研修旅行はどのくらいの費用かかりますか??
ご質問ありがとうございます。
海外研修旅行の費用は、その年の行き先と参加人数によって
変わりますが、大よそ25万くらいです。
なお参加は自由で、不参加の場合は一週間程度の秋休みになります。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
自転車で登校できますか?
ご質問ありがとうございます。
学内に駐輪場はありませんが、最寄駅に複数の駐輪場があります。
最大の収容台数は1600台です。
ご検討ください。
詳しくは下記をご参照ください。
https://www.city.toshima.lg.jp/434/machizukuri/kotsu/churinjo/022247/007077.html
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
入学式は髪色や服装は他の大学同様、暗い髪にスーツでなければならないのでしょうか?
返信お願いします
ご質問ありがとうございます!
髪色、服装は自由です。
オシャレしてきてください♪もちろんスーツなどの正装でもいいですよ♪
入学式でお会いできるのを楽しみにしております♪
1が何個かついてるような成績でも、AOで入学できますか?
ご質問ありがとうございます。
本校は、志望動機や将来の目標などを重視させていただいております。
一度オープンキャンパスや学校見学など、お気軽にお越しいただき、
お話をお伺いできればと思います。お待ちしております。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
高校は卒業していて二浪しているものなのですが大学の合格発表を見てからでも専門に入れることはできますでしょうか。
2月20日以降の一般入学の申し込みになってしまうのですが二浪していても合格することはできるのでしょうか。返信お待ちしております。
ご質問ありがとうございます。
入学ご検討いただきありがとうございます。
受付時期に関してですが、多数の応募を頂いており
2月の状況を正確にお伝えすることが難しくなります。
また学科によっても状況が異なりますので、詳しい応募状況などは、
事務局までお問い合わせいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
高校2年生の男子です。
進路を迷っていて少しでも自分の興味のある職につきたいと考えてところファッションに興味があり、ネットを使っていろいろ調べてみました。
そこで貴校を見つけいいなと思いました。
正直自分はあまり学力には自信がなく、貴校に入る為にはどれくらいの学力が必要になるのか気になりコメントしました。返信いただけると幸いです。
ご質問ありがとうございます。
tfacの入試に学力試験などはございません。
本校への志望動機や将来の目標などを重視させていただいております。
一度オープンキャンパスや学校見学など、お気軽にお越しいただき、
お話をお伺いできればと思います。お待ちしております。
ご不明点などございましたら、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
AO生徒のオリエンテーションはいつ頃開催されますか?またそのお知らせ?はいつ頃届きますか?
ご質問ありがとうございます。
AO講座、レクリエーション会ですが、2月11日に開催予定です。
詳細につきましては、案内状を12月中に発送予定です。
ご不明点がありましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
お会い出来ることを楽しみにしています。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
コメント失礼致します。
高校を卒業し、一般企業に就職しました。
その後からでも専門への入校は可能ですか?
衣装デザインを学びたいと思っております。その場合はどの学科に当たるのでしょうか。
ご返信お待ちしております。
ご質問ありがとうございます。
一般企業に就職後入学されて進路変更された方も多数在籍しています。
叶えたい夢が見つかり、新たな道を歩み始めた仲間たちと
一緒に学べる喜びはとても大きいものです。
ご入学時期につきましては来年4月入学となります。
現在は一般入学のみ受付中です。
アーティストLIVE衣装や舞台衣装製作に携わりたい方には、アパレル技能科テクニカルコースをお勧めしております。
「舞台衣装」授業はもちろん、舞台衣装製作の現場を体験できる研修も数多くご用意しております。
長く衣装製作に携わってきた担当講師からの話もたっぷりお聞きいただけますので、
体験入学にもぜひご参加くださいませ。
お待ちしております!
入学願書の中に卒業見込み証明書は必要ですか?
ご質問ありがとうございます。
調査書の中に「卒業年度」の記載がある場合につきましては、
調査書のみで、問題ございません。
ご不明点がありましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
来年度より高等教育の就学支援新制度が始まると思うのですが、こちらの学校は対象になっていますか?
ご質問ありがとうございます。
現在、高等教育の就学支援新制度に関しましては、申請に向け準備をしております。
準備状況につきましては事務局までお問い合わせくださいませ。
よろしくお願いします。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
大学1年のものなんですが、中退してから入学するのは可能ですか?それと、そういうケースの人はいますか?
ご質問ありがとうございます。
大学、短大、専門学校から進路変更で入学した方も在籍しています。
叶えたい夢が見つかり、新たな道を歩み始めた仲間たちと
一緒に学べる喜びはとても大きいものです。
是非学校見学、体験入学などにご遠慮なくご参加ください。
お待ちしています!
プレスになりたいのですが、その場合どのコースを選択すれば良いのですか?
ご質問ありがとうございます。
プレスになりたい方には、ファッションビジネス科をお勧めしております。
ファッションビジネス科のカリキュラムには、プレス経験者の先生による
仕事内容や求められるスキルを習得する実践的な授業が含まれています。
またファッションビジネス科で行う「ショップ&ギャラリー」という授業では、
原宿にポップアップストアをオープンすることで店舗運営に関わる流れを学びます。
その際プレスの役割や業務も体験することができます。
プレスになるために必要なスキルや、学生スタッフから
授業内容について聞くこともできますので、体験入学にも是非一度ご参加くださいませ。
AO入試の面談ではどんな事を聞かれますか?
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
AO面談では、本校への志望動機や将来の目標を初め、
自己PR、高校生活や学業外で取り組んだことなどをお伺いしております。
ご自身の率直なお気持ちを聞かせていただければ大丈夫です。
よろしくお願いします。
願書って資料請求でもらえますか?
ご質問ありがとうございます。
資料請求にて、願書含め資料一式お送しております。
https://www.tfac.ac.jp/request/
下記までお問い合わせください。
よろしくお願いします。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
短大に在学中なのですが、やりたいことが決まって中退して貴校へ転校する。と言うことを考えているのですが、転校制度はありますか?
ご質問ありがとうございます。
学校により指導内容や教科書が異なるなど、円滑な履修が難しくなる為、
転校制度は設けておりません。ご希望に添えず申し訳ございません。
詳しくは、下記までお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
願書の最終出身校とは中学校か今いる高校どちらを書けばいいのですか?
ご質問ありがとうございます。
既卒の方は「最終出身校」に大学や高校、専門学校名など、
ご自分が最後に通われていた学校名をご記入ください。
現在卒業見込みの方は空欄で構いません。
よろしくお願いします。
AOを逃してしまい、一般を考えているのですが、AOで定員人数に達してしまいましたら、もう自分の行きたいと思っている科には入学することは出来ないのでしょうか?
ちなみにアパレル技能科テクニカルコースを希望しています
ご質問ありがとうございます。
アパレル技能科テクニカルコースをご希望いただきまして誠にありがとうございます。
AO入試の募集につきましては多数のご応募をいただきまして締め切らせていただきましたが、
10月1日からは推薦入試、一般入試の受け付けがスタート致します。
恐縮ではございますが、どうぞお早めに願書をご提出いただけますことをお勧め致します。
11月以降のご提出になります場合には事務局までお問い合わせいただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
推薦入学を考えています。
貴校の推薦入学では面接はありますか?
ご質問ありがとうございます。
tfacの推薦入学は、入学願書、推薦書、調査書などの必要書類を頂くのみとなります。
面接はございません。
よろしくお願い致します。
入学願書の写真横の日付と氏名のとこはいつの日の日付ですか?自分の名前と印鑑押すんですか?
ご質問ありがとうございます。
願書に記載していただく日付ですが、ご提出日の日付をご記入ください。
(郵送投函日もしくは、持参日)
氏名の横に捺印をお願い致します。
よろしくお願い致します。
AOの願書出願が9月30日までですが、消印は有効ですか?
ご質問ありがとうございます。
AO願書出願提出は、9月30日消印有効です。
よろしくお願いします。
ファッションコーディネーターになりたいと考えています。その場合どのコースに進むのが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
ファッションコーディネーターになりたい方には、
ファッションビジネス科をお勧めしております。
「ショップ&ギャラリー」という授業では、学生自身がお店の社長からプレス
、商品構成など店舗に関わる全ての流れを学ぶことができます。
またプロのファッションコーダィネーターによる実践的な授業も!
コーディネーターになる為の授業はもちろん、スタッフから
たっぷり話しが聞けますので、体験入学も是非ご参加くださいませ。
AOで願書を提出する者です。
TFACパンフレット内学生寮欄に、「当学校直営の女子学生寮」「月額3万より」という表記がありましたが、詳細はどこで見られますか?指定学生館のご案内の紙に紹介されている所は直営女子寮とは違う扱いですか?
ご質問ありがとうございます。
指定学生館は、学生寮運営会社の学生会館です。
学校女子寮に関しましては、別で資料の用意がございますので
お手数ですが、お電話かメールで請求して下さい。
よろしくお願い致します。
オリジナル研修システムは何年生から出来ますか??
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
入学後すぐに実践的なスキルを勉強し始め、現場に出ても困らないような技術を身につけていきますので、学科により若干時期は異なりますが、早ければ1年生の6月頃には最初の研修に参加できます! 現在学校は夏休みですが、1年生もたくさんの研修に参加していますよ!
今度の学校見学会に親と参加しようと思っているのですが、ワークショップの間は親はどこにいたらいいでしょうか。
また、米山さんの講演会を聞きたいのですが、それも親同伴大丈夫でしょうか。
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
ワークショップの間、親御さんも各教室にて見学が可能です。
御父兄担当の教員もおりますので、ワークショップ中のご質問にも対応させていただいております。ご安心ください!
講演会にも、もちろんご参加いただいて大丈夫ですよ。
ぜひ、ご一緒にお越しください。お待ちしております。
ライブやコンサート衣装を手がける仕事を目指すには、どのコースが良いでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
衣装製作に携わりたい方にはアパレル技能科テクニカルコースをお勧めしております。
「舞台衣装」授業はもちろん、舞台衣装製作の現場を体験できる研修も数多くご用意しております。
衣装製作に詳しい担当講師からの話もたっぷりお聞きいただけますので、
体験入学にもぜひご参加くださいませ。
AO入試の面談時の服装は、私服と制服どちらの方がいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
制服で面談に来られる方が多いですが、ファッションの専門学校ですので、
ご自分の好きなお洋服でお越しいただいて構いません。
よろしくお願い致します。
現在高校三年生です。
8/21のオープンキャンパスに始めて参加します。
貴校を知ったのがつい最近でとても気になってしまいました。
私が受験をするにはAO入試しかないので、受けたいのですが8/31までということでとても焦っています。
評価基準や倍率など教えていただけますか?
ご質問誠にありがとうございます。
評価基準につきましては、エントリーシートに記入いただきました作文や
面談でのお話などを総合的に評価させていただき、
合否を決定させていただいております。
また面談はご本人の前向きなお気持ちや志望動機などを
お聞かせいただく機会となっております。
また倍率につきましては、AO入試用の枠を確保して
おりますので、期限内であればお気になさらず大丈夫です。
外国人はモデル科に加入できますか?
ご質問ありがとうございます。
留学生の入学も可能ですが、下記の1と2の両方を満たすことが条件です。
1.日本の高等学校以上にあたる教育課程を終了された方
2.日本語能力検定試験N2級(旧区分2級)以上に合格、
もしくは日本留学試験(日本語科目)200点以上、
BJTビジネス日本語能力テスト400点以上を取得された方
また、出願後に選考試験があります。
試験科目:筆記試験(作文含む)・口頭試問・面接
※上記はあくまでも基本的な募集条件となりますため、本校を受験希望の留学生には、出願前に必ず個別にご相談をいただくようにお願いしております。
※2020年4月入学・留学生出願受付は、ビザ申請の関係上、原則2019年12月までとしておりますのでご注意ください。
本年度のモデルコースにも、韓国からの留学生がいます。
ぜひ一度学校にお越しください! お待ちしております。
ありがとうございます。分かりました。私は2021年4月入学を申請します。これらを準備します。来年の今頃には必要な成績を準備して学校に来ます。その間、学校の活動に注意します。私は身長193センチです。モデル界に入りたいです。そのために努力します。どうもありがとうございます。
分からないことや不安なことがあれば、いつでもお気軽に連絡ください。
また、毎週月曜日から土曜日まで、学校見学を受け付けています。夏休みは体験入学も多く開催しています。
(https://www.tfac.ac.jp/open_college/)
是非お越しください。お会いできることを楽しみにお待ちしております。
AOエントリーシートの志願理由欄は最後の行全て埋めなきゃ対象になりませんか?
ご質問ありがとうございます。
AO入試では、学びへの意欲や関心、適性を重視して選考する入試方法となります。
文字数などは関係ありませんが、どういった思いを抱いているかなどの熱意を
ご記入ください。よろしくお願い致します。
材料費諸費用も前期と
後期の2回に分けて支払うことは可能ですか??
それとも材料費諸費用は全て前期にという感じでしょうか??
ご質問ありがとうございます。
材料費は、原則としましては3月末までのお振込となっております。
個別のご相談は、お手数ですが事務局までご連絡ください。
よろしくお願い致します。
※ご連絡はこちらまで
TEL 03-3946-7321
E-mail tfac@tfac.ac.jp
大学を中退しファッションが好きで専門学校通ってる人いらっしゃいますか?
ご質問ありがとうございます。
大学、短大、他の専門学校から進路変更で入学した学生も各クラス数名程度在籍しています。
よろしくお願い致します。
AOで受験した場合、前期納入額はいつまでに支払いですか?
ご質問ありがとうございます。
前期授業料の納期に関してですが、合格通知到着後3週間以内です。
よろしくお願い致します。
アパレルECサイトの運営の仕事に興味があるのですが、高校卒業してすぐその仕事につけますか?
ご質問ありがとうございます。
ECサイトの仕事をしている卒業生数名に聞いてみました。
素材やシルエット名称などのファッション基礎知識の他に
IllustratorやPhotoshopを使うことも多く、
Mac演習の授業がとても役になっていますという声が多くありました。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願い致します。
今後の体験入学OBOGゲスト内にtfac卒業生の米山祐也さんのゲスト予定はありますか?是非お話しが聞きたいと思っています。また、米山さんのところに就職された方は今まで居ますか?よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
現在、米山さんにはゲストでのご参加を依頼中です。
正式に決まり次第、HPゲストスケジュール(https://www.tfac.ac.jp/guest_schedule/)にて
お知らせいたします。
またアシスタントの件ですが、アシスタントとして就職した学生はおりませんが、
米山さんが以前所属していた会社に就職した学生は多く、その学生達は
米山さんと一緒に仕事をしています。
よろしくお願い致します。
こんばんは。現在、服飾専門学校に通っている者です。
貴校のスタイリスト科は何クラスあるのでしょうか?
また、ひとクラス何人程度でしょうか?
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
現在スタイリスト科は1学年2クラス、1クラス平均30名前後です。
よろしくお願い致します。
初めまして、現在高校2年生で進学を検討しているものです。
ファッションについて学んでいるのですが、メイクアップやヘアメイクにも少し興味がありスタイリスト科が気になっています。
「”スタイリスト”というのは現場全体の雰囲気をつくるひとだ」というお話を聞いたことがあります。
実際、仕事内容は一般的な服飾関係のアパレル店員やデザイナー、パタンナーと比べて多いものなのでしょうか?
コミュニケーション能力に長けているひとで無いと成功者にはなることは難しいのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
ご質問ありがとうございます。
スタイリストの仕事内容に関してですが、基本的な流れは、打ち合わせ→リサーチ&リース→
撮影準備→撮影→返却準備→返却となります。TV、雑誌、広告、LIVE、舞台など
担当する案件により仕事量は異なってきます。
またスタイリストの仕事においてコミュニケーション能力ですが、タレント、
カメラマン、ヘアメイク、企画担当者、プレスなど色々な職種の方々意見の疎通を
測ることが大事です。コミュニケーション能力に自信がないという方でも、
入学後に授業や研修を通して身につける事が出来たという卒業生もいます。
よろしくお願い致します。
こんにちは。年間イベントにある海外研修は絶対に参加しなければならないということはありますか?
ご質問ありがとうございます。
海外研修旅行は毎年10月末頃、主にヨーロッパやアメリカを目的として、5日間ほど滞在します。
アパレル企業、工場、アーティストの皆さんのご協力で見学やレクチャーを受けます。
海外ファッションの見聞を広げるために行っており、
毎年30〜40名の学生が参加しております。
費用は人数や行き先によりますが、平均25万円くらいで、参加は自由です。
よろしくお願いいたします。
AO入試で受けたいと思ってるものです
面談の日程はいつ頃なのですか?
ご質問ありがとうございます。
AO面談は、主にオープンキャンパスに行っております。
ご都合が合わない場合は、別途でご相談させていただきます。
よろしくお願い致します。
今年の夏休み中にオープンキャンパスに参加したいなと考えているのですが親の同伴は可能でしょうか? 本人だけの参加の方が良いのでしょうか?
ご質問ありがとうございます。
オープンキャンパスでは親御さんと参加される方、友人同士で参加される方、
お一人で参加される方様々です。
是非親御さんと一緒に参加していただき、tfacについて細かく知って頂ければと思います。
ご参加お待ちしております。よろしくお願い致します。
将来自分でデザインした服を売りたいのですが
何科に入れば良いですか?
ご質問ありがとうございます。
本学ですと、デザイン、製作となるとアパレル造形科デザイナーコースになります。
またデザイナーコースの他に、ファッションビジネス学科でも
商品知識やブランド設計に関しての授業がございます。
将来自分でデザインした服を売りたいという目標の場合は、
どちらの学科からもアプローチが可能です。
自分でデザインした服を自分で作りたいと言う場合は造形授業がある
デザイナーコースをお勧めします。
また自分でデザインは考えるけれども縫製は、あまり自信がないという場合は
他の方に作ってもらうということになりますので、ファッションビジネス科での知識が役立つと思われます。
一度オープンキャンパスや学校見学にお越しいただき、お話をお伺いできればと思います。
お待ちしております。
ファッションのこと質問していいですか。
友達の昔の写真(10年前くらい)ですが、「WORLD INTERNATIONAL」とピンクのロゴが入った黒いパーカーが映っていました。
それは、どこのブランドのものかわかりますか?
ご質問ありがとうございます。
本学の講師で現役スタイリスト5名に聞き取りしましたが確認できませんでした。
お役に立てず申し訳ありませんでした。
夏にTシャツをオシャレに着こなす方法を教えてください
ご質問ありがとうございます。
今年は、Tシャツをパンツやスカートに“イン”して着るのがオススメです!
特にTシャツ前を親指一本分だけ入れるスタイルは今年風ですね。
後は袖をロールアップしたり、Tシャツ2枚重ねにして、首元に2色見えるように着こなすのもオシャレです★
この時期であれば、Tシャツの中にシャツを着るのもオススメです♪
2年の納入内訳と材料諸費用の納入期限教えて下さい
ご質問ありがとうございます。
前期分授業料 ¥400,000 材料費 ¥130,000/ 3月末
後期分授業料 ¥340,000 /8月末
合計 ¥870,000
よろしくお願い致します。
オープンキャンパスで寮に泊めさせていただくものなんですが夕食と朝食は用意していただけるんですか?
質問ありがとうございます。
寮の宿泊体験の食事ですが、朝夕食事あり。
(※日・祝・第5土曜日を除きます)
よろしくお願い致します。
現在、看護師として働いて8年目になります。コンサート衣装の制作に携わりたいと思い、いま学校選びをしています。入学される中には20代後半の方も居ますか?また、20代後半でも寮には入れますか?
質問ありがとうございます。
短大や4年制大学を経て入学する学生や社会人を経験して学ぶ学生もいます。
寮も問題ありません。同年代の在校生もがんばって勉強していますよ。
よろしくお願い致します。
関西在住、短大家政系学部1回生です。
現在就活中ですが、大阪では舞台制作の募集が無く、ブライダル業界の面接を受けています。
しかし、舞台衣装制作の夢も捨てきれずにいます。大学編入あるいは短大卒業後に専門学校も考えています。
私のような場合、御校へ入学希望するならどうしたら良いでしょうか?
また、関西で系列校はありますか?
質問ありがとうございます。
系列校はございません。
一度、学校見学や体験入学にお越しいただくことをおすすめ致します。
入学方法としては、一般入学、AO入学があります。
よろしくお願い致します。
ファッション関係の大学へ行きたいのですが、専門用語やパターン?にするとかできないと入ってから置いていかれますか?
質問ありがとうございます。
入学前に専門知識がなくても、入学後に基礎から学ぶので大丈夫です。
入学を検討している大学にお問い合わせすることをお勧めいたします。
よろしくお願い致します。
AO入学は高校3年生の場合ではできないのですか?
質問ありがとうございます。
AO入学は2020年3月卒業予定の高校生、既卒者など全ての方が対象になります。
現在高校3年生の場合は対象になります。
よろしくお願い致します。
広島からオープンキャンパスに行こうと思ってるのですが宿泊の補助と書いてありますがどのくらいの補助が出るんですか??
ご質問ありがとうございます。
当校提携の指定寮にて、無料宿泊体験をご利用いただけます。
よろしくお願い致します。
こんにちは。オープンキャンパスに行きたいのですが1人で不安なので学校見学にしようか迷っているのですが、学校見学はどのような方法で行いますか?
質問ありがとうございます。
オープンキャンパスは、お1人で参加される方がほとんどです。
当校の学生もいますのでお気軽にお越しください♪
学校見学は担当スタッフから説明がありその後授業見学などを行います。
ご参加お待ちしております。
セレクトショップ開業したいです。
店舗を持ちつつネットでも販売して行きたいで
自分で1から作ったブランドも並べたい。
どの科に入ればいいか分からないので教えて頂くことは可能ですか?
質問ありがとうございます。
ファッションビジネス科がいいと思います。
学校見学や体験入学に是非お越しください。
詳しくご説明します。
入学式の服装は毎年どんな感じですか??
紫や赤などのような派手な色のコーディネートや派手髪で白とかなどでも大丈夫でしょうか……
ご質問ありがとうございます!
服装は自由です。
オシャレしてきてください♪
入学式でお会いできるのをお待ちしております。
現在、どのコースが募集しているか教えていただけますでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
現在締め切り間際となり、多くの科で定員を超えています。
辞退される方もいらっしゃるので、お手数ですが直接、電話かメールにてお問い合わせください。
TEL: 03-3946-7321 メール: tfac@tfac.ac.jp
よろしくお願い致します。
平日の授業は何分授業ですか?
また、下校はだいたい何時くらいですかね
ご質問ありがとうございます。
授業時間は下記になります。
1限目10:00〜11:10
2限目11:20〜12:30
お昼休み
3限目13:30〜14:40
4限目14:50〜16:00
よろしくお願い致します。
こんにちは。
スタイリスト科に行きたいと思っているのですが学力はどのくらい必要になってくるのでしょうか。
ご質問ありがとうございます。
受験資格は下記のよう設定しております。
・高校卒業見込み者
・高校既卒者
・高校既卒で他の教育機関を卒業見込み者
よろしくお願い致します。
こんにちは。
貴校の生徒さんはみんなお洒落で、自分の格好に自信が持てません。
どうすればお洒落になれるのでしょうか…。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
学生たちも、入学時はコーディネートやトレンドがよくわからないようです。
何をわからないかが、わからない。といった状態ですね。
授業を通してトレンドや専門知識を学び、友達と意見交換するうちに、
少しずつオシャレ度が上がっていくようです。
有名な服飾評論家の方の言葉ですが、「お洒落とは学習である。
スポーツを習うことにも似ている。繰り返しが必要だ。何を着るか毎日考える」落合正勝氏
個人的には楽しむことが一番大事だと思います。
ファッションを楽しんでくださいね。
はじめまして。
自分がデザインして、デザインしたものを作製したいのですが、それはどのコースですか。
また、大学卒業後に入学することは可能でしょうか。
質問ありがとうございます。
アパレル造形科やアパレル技能科で、ご自分がデザインした洋服を製作できます。
デザインする方が好き、作る方が好き、将来なりたい仕事で学科選択が変わってくると思います。
大学卒業後や社会人で入学される方もいらっしゃいます。よろしくお願い致します。
来年の受験を考えています。
パタンナー科希望で入学して2年次からテクニカル科に行くことは可能ですか?
質問ありがとうございます。
1年次は基礎課程で、2年次に学科を再選択することが可能になります。
よろしくお願い致します。
初めまして。
現在フルタイムで会社員をしております。
御校でパターンの勉強をしたいのですが
社会人が仕事と両立して
パターンを学べるカリキュラムは
ありますでしょうか。
お問い合わせありがとうございます。
授業は、服飾専門課程、単科コースとも
平日の10:00〜16:00となっており、それ以外の時間帯でも
夜間コースなどは現在実施しておりません。
ご希望に添えず申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
来年入学するのですが2019年の入学式はいつ頃やるのでしょうか。
りさん、こんにちは。
来年度入学式は4月5日(金曜日)を予定しています。改めてお知らせをお送りしますのでご確認ください。
こんにちは
モデルコースに興味があるのですが、もし入学するとなると何か条件などがあり、
在校生はみなさんやはり最初からスタイル抜群で身長も高い人なのでしょうか
どういう人がモデルコースに向いてるのでしょうか
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
本校のモデルコースは、入学にあたっての条件はありません。
在校生も、最初からスタイルが完璧という人はほとんどいません。
自分の弱点を見つけ、「どうしたらより美しくなるのか」を考え、
授業で学んだことを活かして美しいポロポーションを手に入れていきます。
クラスメイトは、同じ夢を持つ仲間であり、
ライバルという環境なので、互いに刺激しあっています。
ですので、最初からスタイルが良くなければ入学できないということも、
身長が何センチ以上なければいけないということもありません。
ただ、入学後に運動や食事管理をして頂くことは非常に重要になります。
辛いと思うこともありますし、心が折れそうになることもあります。
「絶対にモデルになりたい!」という強い意志を持つことが重要です。
「なりたい」という気持ちがあれば、私たちは最大限のサポートをします。
ぜひ、オープンキャンパスや学校見学にお越し下さい。
お待ちしております。
ファッションスタイリストになりたいのですがこちらの学校のスタイリストコースに行けば目指せますか?
ご質問ありがとうございます。
本校は73年目を迎えるファッションの学校です。
全学で270名を超える学生が在籍しており、
卒業生はTV、広告、CM、雑誌など多くの現場で多数活躍しています。
現役スタイリストの先生方が、丁寧に1から指導します。
年間3,000件を超える研修があり多くのスタイリストから支持を頂いております。
1年次から研修の機会が多くあり早く撮影現場に慣れることができます。
スタイリスト科は2クラスですが、人気の高い学科です。
学校見学やオープンキャンパスなど参考にして頂けたらいかがでしょうか。
こんにちは。
AO入試を受けた人に特典のある入学前特別講座というのはいつ頃の時期にやるものでしょうか。
よろしくお願い致します。
こんにちは。
お問い合わせありがとうございます。
1/20(日)午前中にAO講座、午後レクリエーションを予定しております。
詳細につきましては日程が近づきましたらご案内させていただきます。
よろしくお願い致します。
こんにちは
自分はモデルコースに興味があるのですが親の理解を得ることが出来ません。素質があるのなら自分でオーディションを受けるなり個人的に活動しろと言われます、何か納得させることが出来るような決定的な物は無いのでしょうか…
こんにちは。
質問ありがとうございます。
モデルのオーディションでは、ウォーキングやポージングのチェック、
自己表現などがあります。
書類選考は通っても基礎がしっかりできていないと、
その後のオーディションで受かることは更に難しくなってしまいます。
経験豊富なプロからの指導が重要で、また自分自身をプロデュースできる
モデルになる為のカリキュラムを実施しています。
その中には例えば、イラストレーターやOfiice系ソフトの授業もあります。
モデルの仕事以外にも将来役立つ内容も多く、こういった内容は学校ならではです。
また2年次にスタイリスト科、ビジネス科への編入もできますので幅広い分野での
将来を検討することが可能です。
お時間ございましたら一度、学校見学や体験入学にお越しください。
よろしければご家族もご一緒にいかがですか?
よろしくお願い致します。
こんにちは。
洋裁の型紙で使う定規がそちらで売っていると聞いたのですが学外の者でも買えますか?
買えるとしたら売店の販売時間を教えてください。
よろしくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。
可能です。その場合、事前に来校日時などをお問い合わせをお願い致します。
月曜日〜金曜日の12:30〜13:00、16:00〜18:00
(祝祭日・夏期冬期長期休暇中を除く)
よろしくお願い致します。
こんにちは。
ここの専門学校は、多少服が作れないと厳しいですか?
こんにちは。ご質問ありがとうございます。
本校は普通高校を卒業した学生が大多数学んでいます。本校へ入学して「初めてミシンに触れました」と言う学生も少なくはありません。1から始める授業進行と、パターン製図や縫製はつねにアトリエには指導スタッフがついていますので心配はいらないですよ。
また本校tfacには6つのコースがあります。デザイナーやパタンナー、衣装製作や仕立てなどの「作る」お仕事を目指す造形系学科では製作授業が多く、販売職や企画職を目指すビジネス学科やスタイリストを目指す学科コースでは、基本的な縫製技術のみを学びます。将来目指している職業でよって学ぶ技術や知識が異なりますので、ファッション業界で関心のあるお仕事を見つけてみてください。
お返事ありがとうございます
今度見学に行ってみたいと思います。
月曜日から土曜日までの平日の毎日、学校見学を受け付けています。夏休みは体験入学も多く開催しています。是非お越しください、お会いできることを楽しみにお待ちしております。
学校見学お申し込み
体験入学ご案内
こんにちは。
夏休みに東京へ買い物に行こうと思っています。
その時にリュックを買いたいのですが、おすすめはありますか?
今はいろんなブランドから様々なタイプのリュックが出ているので、
シーンごとにオススメします!
カジュアルな普段使いにオススメなのがGUESSのリュック!15,000円以下で
人気のロゴが可愛いリュックです。普段使いでメンズライクなスタイルにもオス
スメなのがKANGOLのリュックです1万円以下で購入できます。
デートシーンでオススメなのが、COACH X DISNEYコラボやMARC JACOBS、 kate
spade、Paul Smithなどのブランドのリュックがオススメです!値段は少し高め
ですが1つ持っていると長く愛用できると思います♪
また今はリュックの他にウエストポーチも人気のアイテムになります!この夏だ
とピニール素材なども人気のオシャレアイテムです!!!