日本の古着業界の現状と今後 | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

日本の古着業界の現状と今後

アメリカで実施した調査では2030年には世界の古着市場はファストファッション市場の

2倍の規模になると予想されています。

では日本の市場はどうでしょうか

古着のメッカである下北沢は現在、右も左も古着を扱うショップばかりに変貌を遂げています。

今までラーメン店だったところが古着屋に変わっている。

2021年から2022年にかけての古着屋のすざまじい増加には驚かされます。

実際に下北沢では、店舗数は137店舗以上ありこの半年で12店舗増えております。

また、例えば、私が昔住んでいた神戸にも古着ブームが到来しつつあります。

垂水区の名谷インターチェンジのマクドナルドのすぐ近くに「西海岸」と

いう店ができました。メンズはアメリカの商品がメイン・レディースは国内の商品がメイン

となっています。全国で60店舗以上展開している店で神戸は初出店となります。

神戸と言うとオシャレな街というイメージがありますが、この地域はオシャレとは

無縁なエリアです。こんな場所で売れるのかと心配してしまうほど、今回の古着ブームは

全国に広がっています。

 

それでは今後古着ブームはどうなっていくのでしょうか?

現在の古着ブームは第2回目であり、第1回目は1990年代にありましたが

その頃はリーバイス501xxに代表されるような高価なヴィンテージ古着が主役でした。

 

現在の古着ブームメインは、レギュラー古着と呼ばれる比較的低価格がメインです。

これにサステナブルな潮流も手伝っての流れとなっております。

元々洋服が好きな人にとっては古着という選択は当たり前だったんでしょうけど

その認識が一般層まで浸透したのです。

 

日本では2010年代にファストファッションブームとなり、主要都市の路面店、

全国各地のショッピングモールに数多く出店されました。しかしそのブームは長くは続かず

イギリスのファストファッションブランドのTOPSHOPを皮切りに次々と

海外のファストファッションブランドが閉店となっております。

こういった歴史もあるので古着ブームもバブルとなって弾けてしまうのではないかという

意見もあります。

 

 

 

 

 

現在の古着ブームは最低2年から3年は続くと思います。それはファッションの流れとして

ジャストフィットのサイズ感のトレンドからルーズフィットのトレンドに変わっていることもあります。

5年前くらいはLサイズ以上の古着は全く売れませんでした。

トレンドがまたジャストフィットに近づけば充分な数の仕入も難しくなり盛り上がりは

なくなってくるとおもわれます。仕入の状況とファッショントレンドがマッチしていくかが

大きなポイントになると思われます

 

今後の古着業界はしばらくの盛り上がりはあると思いますが、業界として成功できるかは

やり方次第だと思います。

現在の古着ビジネスにおいては、販売者(企業を含む)が急増していて、

差別化や仕入が難しくなってきております。故に利益を出すことが非常に難しくなってくると想定されます。

よっぽど斬新な打ち出し方や、安定して商品を安く仕入られるコネクションがあるかなど、

マーケティング戦略を上手く取れないとビジネスとして厳しくなっていくと思われます。

ただしサステナブルファッションやリユースショップ、メルカリ等が認知されてきているので、

セカンドハンドの文化自体は根付くんではないでしょうか。

つまり今の盛り上がりを一過性のものと捉えて先を見ていかなくてはなりません。

成功のポイントは今回のブームで、どれだけ多くの人に古着の魅力が伝わっていくかが

鍵になると思います。

古着の魅力は掘っても掘っても飽きないところです。古いのに次々と新しい物が出てきて

発見がある。それがずっと続くのに同じものが一つとしてない。

販売者側がどれだけ良いものをピックアップするかによってお客さんの反応が変わってくる感じがします。

まだ世間的な認知は低いけれど、評価されるべき隠れた名作は、まだまだ

眠っているのでそれを紹介することでお客さんが付いてきてくれるのです。

低価格だけではない、古着の魅力をどれだけ多くの人に伝えていくかでしょう。

ファッション好きのほとんどの人は古着が好きです。

強く古着の魅力を多くの人に伝えれば、今後も日本の古着文化は続いていくでしょう。

 

 

Yamada

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

次回open college は11/19に開催予定です。

詳しくは下記よりご確認ください。

体験入学申し込み    こちら

https://www.tfac.ac.jp/open_college/

 

【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。

見学申し込み   こちら

https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/

 

♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に

申込ができるようになりました。

お友達追加お願いします♪♪

友だち追加

♡tfac Instagramフォローお願いします♡

@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★