サステナブルファッション | ファッション専門学校の東京服飾専門学校

サステナブルファッション

ファション産業は、製造にかかわるエネルギー使用量やライフサイクルの短さなどから

環境負荷が非常に大きい産業と指摘されており、国際的に課題となっております。

衣類の生産から着用、廃棄に至るまで環境負荷を考慮したサステナブル(持続可能)

なファションへの取り組みは近年急速に広がっています。

日本においては、そのような取り組みまだ限定的なのが現実です。

日本で消費される衣服と環境負荷に関する実態をきちんと把握し、衣服の背景を

しっかり見つめることから、消費者として、企業として、どのように改善できるか

考えていかなければなりません。

 

 

原材料調達から製造段階までに排出される環境負荷は、天然繊維の栽培時の水消費や

化学肥料による土壌汚染などがあり、合成繊維では石油資源の使用や工場での

CO2排出などがあります。

原料調達から製造段階までに排出される環境負荷の総量(年間)は

CO2排出量約90000kt、水消費量約83億m3、端材等約45000tとなりこれに、

化学物質による水質汚染が加わります。

服1着当たりに換算すると

CO2ペットボトル(500ml)255本分,水消費量浴槽11杯分です。

服の着数換算で年間約1億8000万枚分となります。

 

年間の消費者の購入枚数は約18枚、手放す服は約12枚、着用されていない服は25枚と

なっております。つまり手放す服よりも購入枚数の方が多く、1年間1回も着ない服が

一人当たり25枚もあるのです。

その服の行方は

古着として販売が11%

譲渡・寄付が3%

地域・店舗での回収が11%

資源回収が7%

ゴミとして廃棄が68%となっております。

ゴミとして廃棄される衣服の総量と処理方法は、総量が508000その内焼却・埋め立てが

全体の95%で484000t、1日当たりで大型トラック130台分となります。

 

 

 

 

サステナブルファッションへの関心度は

具体的な取り組みを6ヶ月以上行っているが3%

取り組みを行って6ヶ月未満が1%

関心はあり、1ヶ月以内に何か実行したいが4%

関心はあるが具体的な行動は起こしていないが51%

知っているが全く関心がないが41%

となっております。

 

関心がある・ない・の調査では関心があるが60%、ないが

40%となっております。

 

我々消費者として取り組めることは、

1着との長いお付き合いを

手を加えて愛着倍増へ

服をシェアして楽しもう

本当に必要かどうか見極めよう

長く着られる品質のものを選ぼう

その服の物語に目を向けよう

再生原料との素敵な出会いを

等、服1着1着に愛情を持って丁寧に大事に扱うことが大切です。

 

また、企業としてのサステナブルファッションの取り組みを、第3者機関によって

照明する効果的な手段として「国際認証」があります。この国際認証を取得することで

企業活動や商品の評価につなげる動きが進んでいます。

ファッションに関する国際認証はサプライチェーン全体が対象となっており、素材

・製品・環境保全・トレーサビリティ・労働・人権など多様な視点から審査され、

持続可能な社会への貢献につながっています。

 

サステナブルファッションとは、衣服の生産から着用、廃棄に至るプロセスにおいて

将来にわたって持続可能であることを目指し、生態系を含む地球環境や関わる人・社会に

配慮した取り組みのことを言います。

私たち1人1人がその改善に取り組み、持続可能なファッションをつくっていきましょう。

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

次回open college は10/28に開催予定です。

詳しくは下記よりご確認ください。

体験入学申し込み    こちら

https://www.tfac.ac.jp/open_college/

 

【Web学校見学を随時受け付けています】
授業見学のご予約は下記URLから予約フォームでお受けしています。

見学申し込み   こちら

https://www.tfac.ac.jp/学校見学予約カレンダー/

 

♦資料請求・学校見学・WebオープンカレッジがLINEで簡単に

申込ができるようになりました。

お友達追加お願いします♪♪

友だち追加

♡tfac Instagramフォローお願いします♡

@tfac__official

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★