アパレル業界を目指すなら|ファッションビジネス科
アルバイトを兼ねた研修から、就職へとつながるケースも多いのが本校のビジネス科研修。研修先は、原宿の人気ショップから、株式会社オンワード樫山などの大手アパレルメーカーまで多種多様です。現場経験の豊富な講師陣が、さまざまなジャンルの研修をサポートしています。専門スタッフによる就職指導はもちろん、「就職対応講座」の授業での個人指導もたっぷり。また1年次から、ファッションビジネス能力検定や色彩検定取得のための対策授業もあるので、合格率も高いのです。2年次に行なわれる授業「ショップ&ギャラリー」では、原宿などで作品を展示&販売する期間限定のショップ運営を体験します。実践的なカリキュラムで、リアルな体験をできるのが特徴です。
【目指す職業】
マーチャンダイザー(MD)/バイヤー/プレス(広報)/販売
【取得出来る資格】
色彩検定/ファッションビジネス検定/販売士検定/准教員資格/他
【授業の特徴】
国内海外大手アパレルでのCEO、マーケティングなどを勤めたスタッフが授業を行います。
就職を選定にしたインターシップや研修。企業とのコラボレーションを計る産学協同プロジェクトにより行動な実践知識を身につけ
さらに1年生から実際に都内にお店を出店する実習授業などをとおして、それぞれの将来の希望に合わせた知見を広めます。
-
CURRICULUM
-
カリキュラム
JOB PRACTICE
職業実践講座
学生からの支持が高い企業の方々を特別講師に迎え、ご指導いただくスペシャル授業。プレゼンテーションのスキルアップ、卒業後に即戦力となる人材育成を目指します。

PERSONAL COORDINATE
パーソナルコーディネート・ディスプレイ実習
お客様のパーソナルカラーや骨格などから、ファッションコーディネートのアドバイスをできるようにスキルを身につけます。着こなしや小物の使い方などのプラスアルファまで学べる授業です。

WEB MARKETING
ソーシャルメディアWebマーケティング+メディア演習
ネット販売を展開するうえで、欠かせないWebマーケティングの手法とWebメディアに合わせた動画や画像の撮影、編集について学びます。映像表現を生かしたPRで売り上げにつながる様々なノウハウを習得しましょう。

POP UP STOREPROJECT
ショップ起業実習
学生がブランドを立ち上げ、商品製作から宣伝、販売まで、店舗運営に関わるすべてを行なうイベント授業。店舗運営のノウハウをしっかり学べます。

VOICE
STUDENTS & OBOG
学生の声
-
tfacは先生との距離が近い学校
株式会社アダストリア プレス
ファッションビジネスコース 2013年度卒業
松山 悠さん
現在、LAKOLEプレスとしてSNSの運営や広告物の制作などに携わらせていただいています。プレスは、SNSやイベントを通してお客様とやりとりできる機会も多く、かけていただく温かいお言葉がやりがいに繋がっています。tfacの魅力は、何より先生と学生の距離が近いところ。私も悩みがあるときは、すぐに相談していました。就活でも、アパレル業界で活躍されていた先生に、会社の傾向と試験対策を練っていただいたので、本当に心強かったです。みなさんは、いろんな気持ちを抱えながらファッションの世界を目指していると思いますが、とても楽しい業界ですよ。
-
ビジネス科卒業後のおもな進路
ビジネス科の卒業生は、おもにアパレル企業に就職しています。
職種は、①販売職(各店舗)②バイヤー③MD(マーチャンダイザー)
④プレス⑤営業⑥生産管理と多岐にわたっており、
まずは販売職を経て、さらに希望の職種就くケースも多くあります。
販売職は、店舗での接客からVMD、販売促進、売上管理までの業務を
任される店長職や、エリアの店舗を管理するエリアマネージャーなど
経験とスキルを重ねていくことで、任される業務も責任あるものへと
変化していきます。
また、自身がデザインした作品をオリジナルブランドとして立ち上げ
会社をおこし、ネットや店舗販売で運営している人も多くいます。
在学時代に知り合った友人がデザイン製作を担当し、
販促、運営を担当している卒業生もいます。
ファッションビジネスの世界全般に対して、学生時代に培ったスキルを生かせるのが
特徴です。
-
ビジネス科就職環境
希望者の就職率は90%以上。販売職を希望する学生が年々増えてきています。
在学中には、PCスキル(※Windows、MACを使用)を習得するため
デザイン力からオフィスで必要なパソコンスキルにいたるまで、
多岐にわたるセンスを発揮できる職種に就くことも可能。
総合職としても、優遇されているのが特徴です。
-
ビジネス科就職サポート
ビジネス科の授業として「ショップ&ギャラリ―」という授業があり
学生自身が学校サイドに企画プレゼンし、商品をデザイン製作、販売する
内容です。販売までに必要な一連の業務を体験できることで、職種への興味と関心が高まり、就職面接時には、大きなプレゼンテーションの材料となります。
また、毎週のように来校する企業人事の方々による講演会や、校内説明会など
就職へのチャンスは多数。担任と就職担当による面接練習や企業対策など
安心して就職活動に臨めるバックアップ体制が整っています。
また、プレスや展示会ヘルプなどの研修も豊富なので、
現場を知り、就職へと進めることが可能です。
OTHER COURSE
関連学科